第1回みらい×じぶん×ジチかいトーク
イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・教室

- 開催日
-
令和7年12月14日(日曜日)
- 開催時間
-
9時30分 から 11時30分 まで
(受付開始9時15分)
- 場所
-
生涯学習センター
1階 A101
生涯学習センター(流山エルズ)の施設案内ページ - 対象
-
一般
流山市在住の50代~60代の皆様
- 内容
あなたのこれまでの経験は、地域にとって、これからを切り開く“宝物”です。
防災・見守り・交流…小さな関わりが、誰かの、そしてご自身の安心や笑顔につながります。
新たな一歩が、地域の未来を変え、あなたのこれからをより豊かにしてくれるかもしれません。
今こそ、地域とともに歩み出してみませんか?- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
〆切:12月8日(月曜日)まで
申込み先(外部リンク)
1.電話にて連絡
連絡先:04-7150-6076(流山市コミュニティ課直通)
2.オンラインフォームから登録
下記のURLから参加者の情報をご登録ください。
- 費用
-
不要です。
- 開催目的
- 本セミナーでは、世代を超えて協力しながら地域づくりを進めていくためのヒントを共有し、誰もが自分の知識や経験を活かして活躍できる居場所づくりを考えます。
より多くの人が関われる、持続可能な地域づくりを一緒に考えていきましょう。
※本セミナーは、公益財団法人地域社会振興財団「令和7年度人生100年時代づくり・地域創生ソフト事業交付金」を活用し開催されます。 - 次第
- 1.基調講演「あなたの『楽しむ』から、豊かな人生100年の時間を考えてみませんか?」
東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授 澤岡詩野 様
2.事例紹介「『ワタシ×自治会』のワケ」~なぜ自治会活動に参画したか、そこでの得難い経験とは?~
松戸市南花島第二町会長 小林康夫 様
3.テーマでつながる同世代グループトーク - こんな方におすすめ
- □ 50代・60代を迎え、これからの暮らし方を考え始めた
□ 自分の経験を活かして、地域で活動してみたい
□ 近くで気軽に話せる新しい友人がほしい
□ 地域や自治会の活動にちょっと興味がある
□ 自治会には入っているけれど、どんな意義があるのかよくわからない - 交通案内
- つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」より徒歩3分
- 定員
- 約30名(先着順)
- 運営
- 流山市民活動団体 Code for Nagareyama (コード・フォー・ナガレヤマ)
- 主催
- 流山市
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
