ぐるっと流山 ぐるっと流山バックナンバー 令和7年7月
-
おおたかの森東の長妻さん宅でリュウゼツランが開花
7月中旬ごろ、おおたかの森東の長妻さん宅でリュウゼツランが開花しました。 -
「子どもの声なきSOS」に気づくためのマンガ冊子を制作・配布
「子どもの声なきSOS」に気づくためのマンガ冊子を制作・配布しました。(ぐるっと流山) -
高齢者ふれあいの家えがお「ウクレレ&ギターで歌と演奏で楽しみましょう」
令和7年7月31日(木曜日)、高齢者ふれあいの家えがおでNPO法人市民助け合いネット主催「ウクレレ&ギターで歌と演奏で楽しみましょう」が開催されました。 -
市民ギャラリー 流山市文化協会写真部作品展
令和7年8月1日まで、市役所1階の市民ギャラリーで「流山市文化協会写真部作品展」が開催されています。 -
四季の花々展「夏空」
令和7年7月28日、四季の花々展「夏空」が開催されました。 -
森の図書館 「ロボットプログラミングワークショップ「こくり」を動かしてみよう!」
令和7年7月27日、森の図書館で「ロボットプログラミングワークショップ「こくり」を動かしてみよう!」が開催されました。 -
令和7年度流山市こども会議(第1回)を開催
令和7年7月28日、ケアセンターで「令和7年度流山市こども会議(第1回)」が開催されました。 -
夏休み子ども講座 動くおもちゃを作ってみよう
令和7年7月27日、杜のアトリエ黎明で、夏休み子ども講座「動くおもちゃを作ってみよう」が開催されました。 -
第45回流山市展
令和7年7月16日から7月27日まで、さわやかちば県民プラザ(柏市)で「第45回流山市展」が開催されました。 -
公民館講座(夏)「まが玉づくり教室」
令和7年7月23日・24日、中央公民館で公民館講座(夏)「まが玉づくり教室」が開催されました。 -
令和7年度姉妹都市青少年交流事業
令和7年7月24日、生涯学習センター(流山エルズ)で令和7年度姉妹都市青少年交流事業が行われました。 -
2025年国民平和大行進
令和7年7月21日(月曜日)、流山おおたかの森駅で「2025年国民平和大行進」が行われました。 -
デフスポーツ等福祉体験会
令和7年7月21日、流山おおたかの森FLAPS1階でデフスポーツ等福祉体験会が開催されました。 -
第438回サロンコンサート
令和7年7月18日、文化会館で「第438回サロンコンサート」が開催されました。 -
南流山ぽかぽかサロン(7月)
令和7年7月17日、南流山福祉会館で「南流山ぽかぽかサロン」が開催されました。 -
NAGAREYAMA F.C.の公式マスコット「たっか~くん」が井崎市長を表敬訪問
令和7年7月17日、NAGAREYAMA F.C.の代表・安芸銀治さんが市長室を訪れ、同クラブの公式マスコット「たっか~くん」の誕生を報告しました。 -
令和7年度中学校人権講演会
令和7年7月15日、八木中学校で人権講演会が開催されました。 -
第10回バリアフリー演劇鑑賞会
令和7年7月13日文化会館で第10回バリアフリー演劇鑑賞会が開催されました。 -
令和7年度第1回市民環境講座 LEDランタン工作
令和7年7月13日、生涯学習センター(流山エルズ)で市民環境講座「LEDランタン工作」が行われました。(ぐるっと流山) -
新消防本部・中央消防署開署式
令和7年7月12日、消防本部・中央消防署新庁舎で開署式が挙行されました。 -
令和7年度流山市平和大使 事前学習会
令和7年7月12日(土曜日)、市役所で流山市平和大使の事前学習会が行われました。 -
公立保育所で流山産のとうもろこしを提供
令和7年7月9日、公立保育所で流山産のとうもろこしが提供されました。 -
令和7年度南流山小学校での人権教室と人権の花運動
令和7年7月8日、南流山小学校で「人権教室」が行われました。 -
中野久木保育所 野菜の収穫
令和7年7月8日(火曜日)に流山市立中野久木保育所で野菜の収穫をしました。 -
江戸川台保育所 七夕集会
令和7年7月7日、江戸川台保育所で七夕集会が行われました。 -
西初石中学校でVRゴーグルを活用した原爆被害疑似体験を実施
令和7年7月11日、西初石中学校でVRゴーグルを活用した原爆被害疑似体験を実施しました。(ぐるっと流山)
-
ハラスメントセミナー「不機嫌という名の暴力~自分を大切にする自己尊重ワークショップ~」
令和7年7月5日、南流山センターで、ハラスメントセミナー 不機嫌という名の暴力~自分を大切にする自己尊重ワークショップ~が開催されました。 -
初石公民館「サマーコンサート」
令和7年7月4日、初石公民館で「サマーコンサート」が開催されました。 -
南流山中学校にてプレゼン学習カリキュラムのスタートアップ授業を実施
令和7年7月4日(金曜日)、南流山中学校でプレゼンテーションの授業が行われました。 -
幼保交流 竹とんぼの会に参加
令和7年7月3日、公立幼稚園で竹とんぼの会を行いました。 -
おおぐろの森中学校で公開授業「答えのない教室」が開催
令和7年7月3日(木曜日)、おおぐろの森中学校で公開授業「答えのない教室」が開催されました。