ぐるっと流山 中野久木保育所 野菜の収穫

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050913  更新日 令和7年7月31日

印刷大きな文字で印刷

子どもが野菜の収穫をしている様子

 令和7年7月8日(火曜日)、流山市立中野久木保育所で、5歳児(ゆり組)が育てている野菜「ピーマン」「キュウリ」「ナス」を収穫しました。 中野久木保育所の畑は、5歳児(ゆり組)の保育室隣りのテラスにあります。5月に野菜が育っていく様子が見られるように、畑をつくり植えました。

収穫した野菜

 子ども達は、少しずつ大きくなっていく野菜に興味を持ち、「キュウリの花は黄色いね」「ナスの花はむらさきだよ」などうれしそうに話していました。 収穫した野菜は、数がわかるように表を作りました。収穫すると、表にまるいシールを貼っていきます。子ども達は収穫を楽しみにしていました。

野菜スタンプ

 収穫した野菜を切ってみるといろいろな形になりました。子ども達は切った野菜に興味を持ち、触れたり、匂いを嗅いだりしました。 切った野菜を使い野菜スタンプで制作を行いました。折り紙の切り絵に野菜スタンプを押していきます。

出来上がった作品

 収穫した野菜をスタンプにして、花火を制作しました。 野菜によって断面が違い、カラフルな作品になり素敵な作品が並びました。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6124 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。