公園の除染が完了
公園の除染が完了しました
平成24年7月から実施していた市内対象公園259箇所の除染作業(原状回復工事などを除く)が、平成25年3月末に全て完了しました。
除染の結果、作業を行った公園の広場部分で、市の目標値である高さ5センチメートルでの平均値が、毎時0.23マイクロシーベルト未満となりました(三輪野山4号公園を除く(注))。それぞれの公園の除染結果は、出入り口付近の看板に掲示するとともに、市ホームページでもお知らせします。また、今後も定期的に測定を行います。
除染作業前に広場の表面が草だった公園で、作業後、草が元のように生えそろいにくい場所に種子吹きつけ作業を行いましたので、養生期間中は公園をご利用いただけなくなりますが、引き続きご理解ご協力をお願いします。
注:三輪野山4号公園は、広場部分の下に文化財となる貝塚があるため、天地返しや表土の削り取りといった除染作業が法律上行えないため、耕うん(土をかき混ぜる作業)を実施しました。その結果、高さ5センチメートルで平均毎時0.24マイクロシーベルト、高さ1メートルでは平均毎時0.22マイクロシーベルトとなっています。
実施した主な除染作業
【広場部分】
表土2センチメートルを削り取り、数値が下がらない場合は効果があるまで実施。削った表土は外に漏れないようにした上で、公園内に埋設保管。
【ベンチ・遊具】
水拭きやブラシなどにより洗浄。
【舗装部分(公園の入り口や園路など)】
ブラシなどで枯れ葉や苔、土砂などを取り除く清掃作業を実施。
【砂場】
表土10センチメートルを削り取り、数値が下がらない場合は効果があるまで実施。削り取った砂は広場などで出た土と同様に保管し、削り取った砂と同じ分量の砂を補充。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部 みどりの課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6092 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。