リサイクル推進店
令和4年8月現在
ナンバー | 店舗名 | 所在地 | 電話番号 | 紙パック | 新聞 | トレイ | 缶 | びん | ペットボトル | 家電 | その他の取り組み |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
株式会社SGR 第二倉庫 |
流山市おおたかの森西3-6-6 | 048-760-1070 |
|
|
|
|
|
|
|
・残置物撤去作業の際に出るリユース・リサイクル資源の買取 ・リユース品の海外輸出事業 |
2 | 生活協同組合コープみらいコープ東深井店 | 流山市東深井228-1 | 04-7140-5000 |
○ |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
・たまごパック回収(指定容器のみ) ・畜産ノントレー商品の販売 |
3 | 生活協同組合コープみらいコープ南流山店 | 流山市南流山1-10-7 | 04-7178-6195 |
○ |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
・たまごパック回収(指定容器のみ) ・畜産ノントレー商品の販売 |
4 | コモディイイダ流山店 | 流山市加1-12-2 |
04- 7157- 8031 |
○ |
|
○ |
|
|
|
|
認定申請
認定申請は随時受付中です。
認定店はケロクルのステッカーとのぼりが目印です!


リサイクル推進店を利用しよう!
認定店では、上の表のものの店頭回収等を行い、リサイクルに積極的に取り組んでいます。これらのお店を活用し、ごみの減量と資源化に努めましょう。
リサイクル推進店制度とは
ごみの減量と資源化に積極的に取り組んでいるお店を推進店として認定し、市は推進店の利用を呼び掛け、市民の方々が多くのお店の中から推進店を選んで利用することにより、お店・市民・行政(市役所)が一体となって、ケロクルタウン(流山らしい循環型社会)の形成を目指す制度です。
ケロクル推進店の認定を受けるには
認定要件を満たしているお店は申請することができます。流山市リサイクル推進店認定申請書をクリーンセンターへ提出します。認定期間は2年間で、更新が可能です。
認定要件
- 次のいずれかを店頭回収し、自らのルートにより資源化している店舗です。
・紙パック
・新聞および雑誌
・プラスチックトレイ
・空き缶
・空き瓶
・ペットボトル - その他ごみの減量および資源化に係る取組を積極的に行っていると市長が認める店舗です。例えば下記のようなことです。
・家電回収協力店
・電池の回収
・バッテリーの回収など
申請書類ダウンロード
-
流山市リサイクル推進店認定申請書(表裏)(Word) (Word 41.5KB)
-
流山市リサイクル推進店認定申請書(表裏)(PDF) (PDF 137.5KB)
-
流山市リサイクル推進店変更届(Word) (Word 29.5KB)
-
流山市リサイクル推進店変更届(PDF) (PDF 80.5KB)
-
流山市リサイクル推進店認定申請書記入例(表裏) (PDF 180.2KB)
-
流山市リサイクル推進店制度実施要綱 (PDF 9.2KB)
ケロクル推進店に認定されると
認定書の交付、啓発物資(ステッカーとのぼり)を貸与します。そしてこのホームページ上で店舗名と取り組み内容を紹介します。さらに、認定した推進店の中からごみの減量と資源化に特に優れた取り組みをしているお店はこのホームページで定期的に紹介することも予定しています。
ケロクル推進店にお願いすること
認定要件の他にもごみの減量と資源化に積極的に取り組まれるようお願いします。また、市が行う事業や調査にご協力いただくこともあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。