児童館・児童センター 利用案内
ページ番号1001231 更新日 令和4年7月26日 印刷
利用案内
新型コロナウィルス感染対策にあたっての児童館の対応
今までと同様、引き続き感染対策を徹底のうえ、これまでの対応を継続していきながら、自宅でも児童館・児童センターの行事に参加できるオンライン配信による行事等を積極的に実施いたします。
少しでも体調が悪い時や家族や周りに新型コロナウィルス感染者がいる方は来館をご遠慮ください。ご協力お願いいたします。コロナ感染状況により行事の変更等もありますのでお近くの児童館・児童センターへお問い合わせください。
ご利用にあたっては下記の注意事項、各児童館・児童センターだよりをご覧いただき、ご理解の上来館してください。
開館時間
午前9時~午後5時
利用時間
・午前10時から12時 乳幼児親子のみの利用 *午後1時から2時は館内、遊具の消毒をいたします。
・午後2時から5時 小中学生のみの利用
*おおたかの森児童センター利用の変更 (期間:8月1日から8月31日)・・・通常、午前・午後ともに乳幼児・小学生の利用が可能ですが、期間中は他の施設と同様になります。
*おおたかの森・野々下・江戸川台児童センターは5~8月の期間、毎日5時~6時を中高生の利用とし6時まで開館いたします。
*来館が多くなると見込まれる場合は、三密を避けるため時間や人数、年齢を分け利用していただくことも考えております。各館で対応が異なりますのでお問い合わせください。
*申込制のイベントがある日は参加者のみのご利用になります。
休館日
・日曜日・国民の祝日・年末年始
第1土曜日・第3月曜日
(第1土曜日が祝祭日の場合、第3土曜日に 第3月曜日が祝祭日の場合、第4月曜日に振り替えられます。)
*おおたかの森・野々下・江戸川台児童センター休館日・・日曜日・国民の祝日・年末年始
利用対象
0歳~18歳の児童、ボランティア活動の方
利用方法
使用料は、無料です。
(注)なお、行事や季節の都合により変更の場合があります。
館名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
駒木台児童館 | 流山市駒木台221-3 | 04-7154-4821 |
赤城児童センター | 流山市流山8-1071 | 04-7158-4545 |
十太夫児童センター | 流山市おおたかの森東2-5-3 | 04-7154-5254 |
野々下児童センター | 流山市野々下2-709-3 | 04-7136-2510 |
思井児童センター | 流山市思井79-2 | 04-7159-5666 |
向小金児童センター |
流山市向小金2-192-2 | 04-7173-9320 |
おおたかの森児童センター |
流山市おおたかの森西2-7-1 |
04-7150-7331 |
江戸川台児童センター |
流山市江戸川台東1-251 | 04-7154-3015 |
それぞれの案内図を見ることができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。