電話お願い手帳
「電話お願い手帳」とは

NTTグループが発行している「電話お願い手帳」は、耳や言葉の不自由な方が、外出先で近くの方に協力をお願いすることができるものです。
この手帳は、昭和58年に流山市の聴力障害者部会(現・流山市デフ協会)、旧流山電報電話局および市が協働で考案したものであり、流山市が発祥の地となっています。
「電話お願い手帳」は「緊急」「お願い」「電話」「メモ」などのカテゴリが分かれており、用件や連絡先などを書いて使用することができます。
「電話お願い手帳」の種類
さまざまな媒体で無料で使用することができます。
- 冊子版
障害者支援課の窓口で配布しています。
数に限りがありますので、ご注意ください(※)。 - Web版
パソコン・スマートフォン・携帯電話でアクセスして使用することができます(以下のリンクをご活用いただけます。)。 - アプリ版
以下のリンクをご活用いただけます。位置情報との連動など、アプリならではの機能もあります。
※近年ではインターネットに接続できる携帯端末などの普及が進んでいることから、利用者の利便性向上と環境への配慮を目的に、Web版やアプリ版をメインとし、冊子版についてはWeb版やアプリ版を補完する手段として位置づけています。そのため、冊子版は障害者支援課にある在庫が無くなり次第配布終了となります。
ご協力をお願いいたします。
「電話お願い手帳」を提示されたときは、ぜひご協力をお願いいたします。
添付ファイル
-
「電話お願い手帳」パンフレット (PDF 1.2MB)
パンフレットは障害者支援課の窓口に配架しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。