令和7年度「健康を支える栄養学」に基づく講習会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1040525  更新日 令和7年3月21日

印刷大きな文字で印刷

 本事業については、平成16年度から流山市の医療費削減の一環として、食生活分析診断方法により生活習慣病の改善などを目的に学習会などを行っています。

「健康を支える栄養学」に基づく講習会

食生活を改善して病気の予防や健康回復に役立つ講習会です。

各テーマに関連したDVDの鑑賞も行います。

講習会終了後、保健師による無料個別相談を受けることができます。

講習会の実施日、テーマおよび実施場所
実施日 テーマ 実施場所

4月17日(木曜日)

健康を育てる「正しい食生活」、睡眠の大切さ、

身体の入れ替わり

文化会館

5月15日(木曜日)

いつ・何を・どのように食べるか、たんぱく質のとり方

文化会館

7月17日(木曜日)

栄養素の役割と個性1

初石公民館

9月18日(木曜日)

栄養素の役割と個性2

文化会館

10月16日(木曜日)

健康に良い油脂とは

文化会館

時間

いずれも10時~12時30分

費用

無料

対象

流山市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方

申し込み先

NPO法人健康を育てる会・流山 に電話(担当:佐藤 080-5643-2779)

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 保険年金課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6077 ファクス:04-7150-3309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。