流山市火災予防条例の一部を改正する条例の意見交換会
イベントカテゴリ: その他
このイベントは終了しました。
意見交換会の開催について(終了しました)
平成25年8月に京都府で発生した福知山花火大会火災は、露店関係者の対象火気器具等の取扱い不注意から多数の死傷者を出す大惨事となりました。このことを踏まえ、祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しに際して、火気器具等(※)を使用する露店等を開設しようとする場合について、事前の届出等を義務付けた流山市火災予防条例の一部改正(案)に対し、意見交換会を下記のとおり実施しますので、是非、参加をしていただきご意見をお聞かせください。
(※)火気器具等とは、コンロ、鉄板焼き器、発電機などが該当します。
- 開催日
-
平成26年9月8日(月曜日)
- 開催時間
-
午前10時00分~正午
- 場所
-
市役所
第2庁舎 301 会議室 - 対象
-
小・中学生、一般、高齢者
市内在住・在勤・在学の方又は、事業者など
- 申し込み
-
事前申し込みは不要です。
当日受付
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒270-0175 流山市三輪野山1丁目994番地 流山市消防本部
電話:04-7158-0270 ファクス:04-7158-0156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。