(仮称)流山市立市野谷小学校基本設計(案)に係る意見交換会の開催
イベントカテゴリ: その他
(仮称)流山市立市野谷小学校基本設計(案)に係る意見交換会を開催します。
流山おおたかの森駅周辺では、土地区画整理事業による宅地供給が進み、大型マンションや戸建て住宅の建設により、通学対象となるおおたかの森小学校で児童数が増加しています。
このような状況を受けて、市民参加型のワークショップを3回、おおたかの森小学校の児童を対象としたワークショップを1回開催し、(仮称)流山市立市野谷小学校基本計画を策定しました。
この基本計画で定めた5つの基本コンセプトに基づいた、学校施設の目指すべき姿を実現するために、(仮称)流山市立市野谷小学校基本設計(案)を作成しました。基本設計を策定するにあたり、市民等の皆様から広く意見を伺うため、以下のとおり意見交換会を開催します。
- 開催日
-
令和3年7月3日(土曜日)
- 開催時間
-
10時 から 11時30分 まで
- 場所
-
その他
市野谷自治会館(新)
自治会館情報の施設案内ページ - 対象
-
一般
(1)市内に住所を有する方
(2)市内に事務所又は事業所を有する方
(3)市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
(4)市内に存する学校に在学する方 - 内容
「(仮称)流山市立市野谷小学校基本設計(案)」について
(1)基本設計(案)に係る説明
(2)質疑応答- 申し込み
-
事前申し込みは不要です。
-
定員
-
最大60名程度
(定員に達した場合は、入場をお断りすることがあります。)
-
持ち物
-
マスク、上履き、外履きを入れる袋
-
その他
-
・駐車場および駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
・受付前は混雑する可能性があります。係員の指示に従ってお並びください。
・受付での検温、手指消毒など、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください。
・次のいずれかに該当する方の参加はご遠慮いただきます。
ア)イベント、集会等の当日において発熱や風邪症状のある方、体調不良の方
イ)過去14日以内に発熱や風邪症状で受診や服薬等をした方
ウ)過去14日以内に海外から帰国(入国)した方
エ)過去14日以内にPCR検査で陽性となった新型コロナウイルス感染者と接触があり、保健所からの健康観察の指導を受けている方・万が一、新型コロナウイルス感染症と診断された方が、意見交換会に参加していた場合に備え、参加者に連絡をとり、症状の確認を行うなどの対応をとれる体制を確保するため、受付時に氏名と電話番号の記入にご協力ください。
※事前に、可能な限り厚生労働省が提供する接触確認アプリ「COCOA」のインストールを行い、インストール済のスマートフォン等をお持ちください。
会場 市野谷自治会館(新)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 学校施設課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2755 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。