平和大使募集

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1042466  更新日 令和7年5月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度平和大使について

 公募による市内小学5・6年生を「平和大使」(30名)として広島へ派遣し、束ねられた千羽鶴を献納するとともに、8月6日に行われる平和記念式典への参列や平和記念資料館の見学、被爆者講話の聴講などの平和体験学習を通じ、戦争や核兵器の悲惨さを通して平和の大切さについて学びます。

千羽鶴

講話

令和7年度スケジュール

日程

内容

5月21日(水曜日) 平和大使募集開始
5月31日(土曜日) 平和大使募集締切
6月2日(月曜日)~6日(金曜日) 平和大使決定(多数抽選)、通知や参加費に関するご案内の送付
6月16日(月曜日) 参加費支払い締切日
7月12日(土曜日) 事前学習会(説明会)
8月1日(金曜日) 平和大使結団式(平和大使任命・千羽鶴伝達)
8月5日(火曜日)~6日(水曜日) 広島派遣
8月24日(日曜日) 平和大使報告会

平和大使募集にあたっての諸注意

1 平和大使に応募いただくにあたって

(1)平和大使は、平和の尊さを市民に広める役割を担っていただきます。

(2)1泊2日で参加いただくため、お子様の体調管理について、ご協力をお願いします。

(3)お子様の事業参加について、保護者の方の同意の上、申し込みを行ってください。

2 行程について

(1)原則として、表面に記載した「平和大使の日程」全てに参加いただきます。

(2)災害その他の事由でやむを得ず派遣内容を変更、または中止する場合がございます。

(3)事前学習会や結団式、報告会には保護者の方も参加してください。また、8月5日(火曜日)、6日(水曜日)はつくばエクスプレス線南流山駅への送迎が必要です。

3 参加費について

(1)平和大使を決定した後に、参加費支払の用紙を送付します。6月16日(月曜日)までに、所定の銀行窓口にてお支払いください。

(2)参加費の支払いは、原則オンライン決済でのみ受け付けます。

(3)指定期日までにお支払いいただけない場合は、平和大使の決定を取消すこととなりますので、ご注意ください。

4 キャンセル料について

(1)キャンセル料は自己負担となります。

(2)平和大使を辞退した場合でも、キャンセル料が発生することがあります。

(3)事業中止となった場合でも、キャンセル料が発生し、費用をお返しできない場合があります。

(4)参加費の支払い前に中止が決定した場合、キャンセル料が発生することがあります。

5 就学援助受給世帯、生活保護受給世帯の方の費用負担について

(1)参加費の支払期日(6月16日)現在、就学援助もしくは生活保護を受給している世帯の方は、次の(2)に記載された手続きをしていただくと、参加費の負担がなくなります。

(2)以下のいずれか該当する書類を、参加費の支払期日(6月16日)までに市企画政策課まで提出してください。(口頭での申し出では対応いたしかねますのでご了承ください。)

・流山市就学援助決定通知書の写し

・生活保護受給証明書

6 現地での宿泊先について

 現地での宿泊先は、原則同性児童2名での相部屋(ツインルーム)を確保する予定となっております。※宿泊先の確保状況によっては同性児童2名以上の相部屋になる場合もあります。

7 写真等の掲載について

 撮影した写真や平和大使が作成した作文につきましては、市ホームページに掲載および公共施設へ配架しますのでご了承ください。

申込みフォーム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。