平成28年度 市民参加推進委員会
諮問・答申
<答申を受けて>
(1)全庁的に答申を周知した。
(2)事業の説明における行政と市民の間の情報量の差を認識して、概要版(簡易版)資料を作成すべきという意見に対し、パブリックコメントで意見募集する際は、概要版資料(A4両面で1、2枚程度にまとめたもの)を作成し、意見提出様式とセットにした「持ち帰り用資料」を配置することとした。
(3)パブリックコメントにより意見を提出する場合、市民等の情報入手先を記入する欄(広報、ホームページ、配架された閲覧図書等)を意見書様式に設けることにより、実施結果の検証、さらに有効な情報提供方法の検討に資する情報が得られるのではないかという意見に対し、「パブリックコメントを実施していることを知った機会」の項目を追加し、この項目を含め、パブリックコメント実施後に検証を行うこととした。
(4)市民等が当該事業に対し自由な意見を提出できる様式を残しつつ、行政としてどのようなことについて意見が聞きたいのか等の質問事項を明記するなど、市民等が意見を提出しやすい工夫を検討すべきであるという意見に対し、「ご意見又はご提案の内容」の欄に記載例を設けるなどし、意見提出様式の改定を行った。
第1回市民参加推進委員会
平成28年4月27日(水曜日)午前10時~正午
流山市役所第2庁舎302会議室
議題
(1)市長からの諮問について
(2)評価対象事業及び審議方法について
(3)今後のスケジュール等について
(4)その他
第2回市民参加推進委員会
平成28年7月25日(月曜日)午前10時~正午
流山市役所第2庁舎306会議室
議題
(1)平成27年度終了事業の評価について
(2)その他
第3回市民参加推進委員会
平成28年8月8日(月曜日)午前10時~正午
流山市役所第2庁舎305会議室
議題
(1)平成27年度終了事業の評価について
(2)その他
第4回市民参加推進委員会
平成28年8月22日(月曜日)午前10時~正午
流山市役所第2庁舎305会議室
議題
(1)評価シートのまとめについて
(2)その他
<評価シート>
-
1.流山市総合計画後期基本計画下期実施計画 まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案) (PDF 124.5KB)
-
2.流山市教育振興基本計画(案)・流山市教育大綱(案) (PDF 138.6KB)
-
3.流山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定について (PDF 117.7KB)
-
4.行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う、流山市手数料条例の一部改正について (PDF 109.5KB)
-
5.TX沿線整備地区の字区域及び名称変更事業 (PDF 116.2KB)
-
6.公共施設等総合管理計画 (PDF 123.6KB)
-
7.流山市国民健康保険料の一部を改正する条例(案)について (PDF 119.0KB)
-
8.流山市新型インフルエンザ等対策行動計画の策定について (PDF 116.6KB)
-
9.流山市敬老祝金支給条例の一部を改正する条例 (PDF 93.6KB)
-
10.地球温暖化対策実行計画(事務事業編)「ストップ温暖化!流山市役所率先実行計画」 (PDF 124.2KB)
-
11.一般廃棄物処理基本計画の見直し (PDF 127.6KB)
-
12.流山市手数料条例の一部改正 (PDF 113.9KB)
-
13.流山市開発事業の許可基準等に関する条例の一部改正 (PDF 100.0KB)
-
14.流山市都市公園条例の改正 (PDF 116.6KB)
-
15.流山市公民館並びに市民会館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 流山市南流山センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について (PDF 119.7KB)
実施シート
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。