令和7年度成年後見制度講演会
イベントカテゴリ: 催し・イベント
- 開催日
-
令和7年11月14日(金曜日)
- 開催時間
-
13時30分 から 15時 まで
- 場所
-
流山市生涯学習センター(多目的ホール)
- 対象
-
一般
どなたでも可
- 内容
自分に何かがあった時、我が子がどうなってしまうのか。障害のある子のご家庭にとってこの課題は切実です。当事者の障害の種類や程度だけでなく、家族構成や財産など、各家庭の状況も異なり、また抱える問題も多岐にわたるため、どこに何を相談すればよいかわからないまま先延ばしになってしまうケースも多くあります。
今回は、ご自身が知的障害のある子を持つお父様でもある 渡部 伸先生に『親ある間にできること』についてお話いただきます。
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
流山市成年後見推進センター(流山市社会福祉協議会内)
電話:04-7157-1275 ファクス:04-7159-4736
メール:koukensuishin@nagareyamashakyo.com
※当日受付も行っておりますが、定員に達した場合は入場をお断りする場合があります。詳細についてはチラシをご覧ください。 - 費用
-
不要です。
- 託児
-
なし
- 手話通訳
-
あり
- 要約筆記
-
あり
- 交通案内
- チラシをご覧ください。
- 定員
-
150名
- 持ち物
- なし
- 講師
-
『親なきあと相談室』代表
渡部 伸氏
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6080 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。