感震ブレーカーについて

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003790  更新日 令和4年12月23日

印刷大きな文字で印刷

通電火災の防止対策

 近年の大規模地震発生時において、電気が起因した火災は全体の約6割を占めています。(「大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会」より)
 主な原因は、地震により停電となり、その後電気が復旧した際に起こる「通電火災」によるものです。
 通電火災の対策には「感震ブレーカー」が有効ですので、ご家庭の火災予防対策の一助として、ぜひ設置をご検討ください。

感震ブレーカーとは

 通電火災等を防ぐため、設定値以上の震度の地震発生時に自動的に電気の供給を遮断するものです。各家庭に設置することで、通電火災を防止することができます。

感震ブレーカーの種類について

・分電盤タイプ
 
家庭の分電盤に内蔵又は接続した感震センサーが揺れを感知して、基本的に全ての電気が遮断されます。

・コンセントタイプ
 
コンセントに内蔵した感震センサーが揺れを感知して、そのコンセントからの電気が遮断されます。

・簡易タイプ
 
揺れによる重りの落下やバネの作動により、基本的に全ての電気が遮断されます。

詳しくは、下記の経済産業省ホームページをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 防災危機管理課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6312 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。