映像通報システム「Live119」運用開始(令和6年10月1日午前8時30分)
「Live119」とは
映像通報システム「Live119」とは、スマートフォンを活用して通常の119番通報に映像を加えることで、より正確な情報を、119番通報を受ける指令管制員に伝えることができるシステムです。
システムの使用には、事前登録やアプリのダウンロードは必要ありません。
活用の効果
・119番通報時に音声で伝えきれない現場の状況を映像で伝えることができます。
・通報者が地理に不案内な場合でも、システムを利用することにより出動場所を早期に特定することができます。
・119番通報を受ける指令管制員が通報者から送られてきた映像を見ながら応急手当の指導ができます。
・指令管制員から通報者に対し、心臓マッサージなどの応急処置動画の送信ができます。
操作イメージ
ご協力のお願い・注意事項
映像通報システム「Live119」は、スマートフォンからの通報および通報された方の安全が確保されていることが前提で、安全な環境が確認できれば、指令管制員が「Live119」の御協力をお願いすることがあります。
映像送信にかかる通信料金は、通報された方の御負担となりますので、御理解と御協力をお願いいたします(1分間あたりのデータ容量は、約15MB程度です。通信料金は、御契約の通信会社や御契約プランにより異なります)。
操作方法
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防救急課
〒270-0175 流山市三輪野山1丁目994番地 流山市消防本部
電話:04-7158-0151 ファクス:04-7158-0276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。