令和4年度救命講習会のご案内
普通救命講習会を開催
令和4年度全日程の受け付けを開始
令和4年4月より新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で、普通救命講習会を開催します。
令和4年4月~令和5年3月の普通救命講習会と上級救命講習会の日程をお知らせします。 なお、今後の感染拡大状況により、救命講習会の中止や開催方法が変更となる可能性がありますので、その際は市ホームページ等でお知らせします。
開催方法変更のお知らせ
講習会開催にあたり、下記のとおり開催方法を変更します。
・感染防止対策の徹底を図り、各消防署の会議室を利用し実施します。
・申し込み期限は、開催日の1カ月前とします。
※なお、募集人数が定員に達した場合は申し込みを終了する場合があります。
講習内容
・普通救命講習(約3時間)
主に成人に対する心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法、異物除去および大出血時の止血法。
・上級救命講習(約8時間)(※普通救命講習受講修了者のみ)
普通救命講習の内容に加えて、小児・乳児の心肺蘇生、傷病者管理、外傷の応急手当、搬送法。
令和4年度講習会日程
受講資格
市内に在住・在勤・在学している中学生以上の方で、団体および個人。
受講料無料。
申し込み方法
令和4年3月1日10時から開催場所の各消防署まで電話にてお申し込みください。
中央消防署 04-7158-0266
東消防署 04-7146-0119
南消防署 04-7159-0119
北消防署 04-7152-0119
注意事項
・団体で参加を希望される方は3名~10名までが募集定員となります。定員に達しない場合は、開催を中止とさせて頂く場合があります。
・開始時間10分前に間に合うように開催場所にお越しください。
・当日は動きやすい服装で参加をお願いします。
・人工呼吸は感染リスクが高いため口頭での指導のみとします。
参加者の皆さまへのお願い
・発熱等の症状がある場合は、講習会に参加しないでください。
・感染拡大防止のため主催者から連絡先等の求めがある場合には、積極的にご協力お願いします。
・講習会に参加するときは、原則マスクを着用してください。こまめな消毒や手洗いなど、「新しい生活様式」に基づく行動を徹底してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 北消防署
〒270-0103 流山市美原2丁目139番地の1 流山市北消防署
電話:04-7152-0119 ファクス:04-7152-0140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。