事業系一般廃棄物減量計画書の提出
事業系一般廃棄物減量計画書の提出
事業系一般廃棄物減量計画書について
流山市では、事業所から排出されるごみの再利用を減量・資源化を促進するために、「流山市廃棄物の減量および適正処理等に関する条例第23条」に基づき、多量排出事業者は規則で定めるところにより、当該事業系一般廃棄物の減量に関する計画を作成し、当該計画書を市長に提出しなければならないと定められております。
対象事業者
- 大規模小売店舗の事業者
- 1以外の事業者で事業の用に供する部分の延べ床面積が1,500平方メートル以上の建築物を有する事業者。(ただし、排出される事業者一般廃棄物が少量の建築物で市長が指定するものを除く。)
※1・2に該当する多量排出事業者には、年1回、市から提出依頼に係る書類を送付します。
提出期限
令和6年5月31日(金曜日)
(※事業系一般廃棄物減量計画書が提出されない場合は、流山市廃棄物の減量および適正処理に関する条例に基づき改善勧告を行う可能性があります。勧告に従わない場合は、その旨を公表し、ごみの受入れを拒否する場合があります。)
提出方法
郵送・メール・ファクス・直接窓口にて提出
(メールの場合、ExcelデータやPDF等にし、添付してください。また、メールの件名を「令和6年度事業系一般廃棄物減量計画書」としてください。)
様式・参考資料
- 第3号様式(減量計画書様式) (Excel 50.5KB)
- 第3号様式(記載例) (PDF 204.7KB)
- 参考資料 (PDF 204.9KB)
- 事業系廃棄物処理ハンドブック (PDF 898.2KB)
本市の環境活動支援
- リサイクル推進店認定制度 店頭回収などリサイクルに積極的に取り組んでいる小売店をリサイクル推進店として認定しています。
- ISO認証取得支援 市内中小企業が国際標準化機構(ISO)の定めた国際標準規格の承認取得に要する経費の一部に対し補助金を交付する制度
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。