職場体験協力事業所
流山市クリーンセンターは 中学生の職場体験協力事業所です
※職場体験受付については令和6年度より再開を予定しています。
流山市クリーンセンターは、平成18年度より市内中学生を対象とした「職場体験協力事業所」になりました。
職場体験を希望される場合は以下の要領で行います。
詳しくはクリーンセンターまでお問い合わせ下さい。
概要
受入時期
希望に合わせられるよう、事前に協議を行って調整します。
受入期間
連続で3日間です。
受入人数
同一期間中は8人までとなります。
研修時間
午前8時30分から午後3時まで(昼食時間は1時間)となります。
体験学習カリキュラム
計量所
- 計量所内において、職員の計量業務を見学。
焼却場
- プラットホームにおいて、収集車がごみを下ろす作業を見学。
- 必要に応じてダンピングボックスからの荷下ろしの手伝い。
- 焼却場内の仕組みに関する見学など。
リサイクル館
- 手選別室においてベルトコンベアを流れてくるペットボトルの中から、資源化できるものの分別を行う作業。
- リサイクル館の仕組みに関する見学。
し尿処理場
- 場内の見学を主とし、簡単な処理フロー図を基に現場職員が説明を行う。
プラザ館再生工房
- リサイクルできる自転車や家具などの処理作業。
ごみ問題やリサイクルに関する研究
- 職場体験を通じて得た感想や、体験期間中に感じた意見などを作文形式でまとめ、レポートの提出を行う。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。