学校の感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策
流山市の小中学校では、国・県のガイドラインに準じ、様々な感染症対策を講じていますが、学校における感染源を絶つためには、外からできるだけウイルスを持ち込まないことが大切です。このため、ご家庭においては、登校前の検温・風邪症状の確認を毎朝確実に行っていただき、発熱などの症状がある場合は登校を控え、自宅で休養していただくことをお願いしています。
なお、お子様が新型コロナウイルス感染症に感染した場合または濃厚接触者に特定された場合には、速やかに学校への連絡をお願いします。
学校の臨時休業について
流山市の小中学校では、次の場合に休業を行うこととしています。
なお、休業の期間は概ね数日から5日程度を目安とし、状況に応じて判断しています。
学級閉鎖
以下のいずれかの状況に該当し、かつ、学級内で感染が広がっている可能性が高い場合
・同一の学級において複数の児童等の感染が判明した場合
・感染が確認された児童等が1名であっても、周囲に未受診の風邪などの症状を有する児童等が多数いる場合
・その他、学校長の判断(学校医の意見等)による場合
学年閉鎖
複数の学級を閉鎖し、かつ、学年内に感染が広がっている可能性が高い場合
臨時休校
複数の学年を閉鎖し、かつ、学校内に感染が広がっている可能性が高い場合
児童生徒のマスクの着脱について
流山市では、県のガイドラインに準じ、十分な身体的距離が確保できる場合のほか、気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日(熱中症などの健康被害が発生するおそれがある場合)、体育の授業、運動部活動、登下校時においてはマスクを着用する必要がないこととし、特に熱中症リスクが高い夏場においては、熱中症対策を優先し、マスクを外すよう指導しています。
ご家庭においては、熱中症の危険性や対応策等をご指導いただくとともに、マスクの着脱についても、お子様と充分に共有していただくようお願いしています。
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症関連情報のページへのリンクです。
インフルエンザ等感染症対策
インフルエンザ等感染症による学校の臨時休業について、流山市の小中学校では、学級閉鎖については学級人数の20パーセントの欠席、臨時休校については全校児童生徒の15パーセントの欠席を目安として、これらの措置を検討することとしています。
インフルエンザ等感染症による学級閉鎖等の状況
学級閉鎖
令和5年2月7日から
長崎小学校
流山小学校
令和5年2月3日から 【終了】
おおたかの森小学校
令和5年1月31日から 【終了】
南流山小学校
令和5年1月27日から 【終了】
江戸川台小学校
令和5年1月24日から 【終了】
おおたかの森小学校
令和5年1月18日から 【終了】
南流山小学校
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校教育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6104 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。