学校の感染症対策
各種感染症対策
流山市の小中学校では、国の衛生管理マニュアル・県の通知に準じ、様々な感染症対策を講じていますが、学校における感染源を絶つためには、外からできるだけウイルスを持ち込まないことが大切です。このため、ご家庭においては、登校前の検温・風邪症状の確認を毎朝確実に行っていただき、発熱などの症状がある場合は登校を控え、自宅で休養していただくことをお願いしています。
学校の臨時休業について
流山市の小中学校では、次の場合に休業を行うこととしています。
なお、休業の期間は概ね数日から5日程度を目安とし、状況に応じて判断しています。
学級閉鎖
以下のいずれかの状況に該当し、かつ、学級内で感染が広がっている可能性が高い場合
・同一の学級において複数の児童等の感染が判明した場合
・その他、学校長の判断(学校医の意見等)による場合
インフルエンザ等感染症による学級閉鎖については、学級の児童生徒の20パーセントの欠席、臨時休校については、全校児童生徒の15パーセントの欠席を目安として、これらの措置を検討することとしています。
マスク着用について
令和5年5月8日から、学校教育活動の実施に当たっては、国の衛生管理マニュアルに基づき、児童生徒・教職員ともにマスクの着用を求めないことを基本としています。
これに伴い、各学校においては、引き続き基本的な感染対策として、「適切な健康観察」、「咳エチケットの指導」、「手洗い等の手指衛生」の励行に努めるとともに、全学級にCO2モニターを配置し、「換気の確保」に取り組みます。
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症関連情報のページへのリンクです。
(千葉県)感染症に関する電話相談窓口の開設について
各種感染症等による学級閉鎖等の状況
学級閉鎖
〇令和7年4月23日
おおぐろの森小学校
〇令和7年4月22日~23日
南流山第二小学校
〇令和7年4月18日
流山小学校
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校教育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6104 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。