(仮称)空き地の雑草等の除去に関する条例(案)に関するパブリックコメント
意見の募集は終了しました
- NO
 - 39
 - 案件名
 - (仮称)空き地の雑草等の除去に関する条例(案)
 - 募集期間
 - 平成23年11月21日(月曜日)から 平成23年12月20日(火曜日)まで
 - 担当課
 - 環境政策課
 - 連絡先
 - 
〒270-0192 流山市平和台1-1-1
電話:04-7150-6083
ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。 
募集の趣旨
 現在、空き地の草刈りについては、6月から9月まで、病害虫の発生及び不法投棄の防止、ひいては良好な生活環境の保全を目的として環境政策課で、10月以降は、枯れ草の出火防止のための刈取依頼を消防署で、土地の所有者に通知しています。
 草刈依頼の対象件数は10年前と比べて、処理件数の割合は上昇しているものの、より草刈りの実効性を高める必要があるとともに、青草と枯れ草では、担当部署が異なっているため、市民の方に混乱を生じさせている場合もあります。
 そこで、青草と枯れ草の担当部署の一元化を図るとともに、病害虫の発生や不法投棄を防止し、良好な生活環境の保全を図ることを目的に条例の制定を行うものです。
詳細資料
- 
(仮称)流山市空き地の雑草等の除去に関する条例(案)に係るパブリックコメント実施要領 (PDF 118.1 KB)
 - 
(仮称)流山市空き地の雑草等の除去に関する条例(案)の概要及び要点について (PDF 89.2 KB)
 - 
(仮称)流山市空き地の雑草等の除去に関する条例(案) (PDF 104.9 KB)
 - 
(仮称)流山市空き地の雑草等の除去に関する条例(案)の解説 (PDF 147.1 KB)
 - 
別記様式(意見提出用紙) (PDF 107.4 KB)
 
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する者
 - 市内に事務所又は事業所を有する者
 - 市内に存する事務所又は事業所に勤務する者
 - 市内に存する学校に在学する者
 - 市内に土地を所有する者
 
原案の閲覧場所
このホームページのほか、市役所(環境政策課・情報公開コーナー)、リサイクル推進課(リサイクルプラザ)、中央図書館、森の図書館、市内各出張所及び公民館で閲覧できます。
提出方法・書式
- 閲覧場所の意見箱
 - 直接持参 環境政策課窓口
 - 郵送先
〒270-0192
流山市平和台1-1-1
流山市役所環境部環境政策課 - ファクス:04-7150-6521
 - Eメール:kankyouhozen@city.nagareyama.chiba.jp
 
提出された意見等の取り扱い
- 提出いただいた御意見等に対する回答はいたしません。意見等募集期間終了後、全ての御意見について整理したうえで条例策定の参考にさせていただきます。
 - 御意見に対する市の考え方については、前記閲覧場所及び流山市ホームページで公表します。
 - パブリックコメントに対して寄せられた意見等は、住所・氏名を除き、そのままの形で公表することがありますので、個人が特定される内容は意見本文中には記載しないでください。
 - 電話・口頭での意見等は、パブリックコメントとして取り扱えません。
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
