監査委員制度について
監査委員制度
監査委員制度は、地方自治法により長の指揮監督を受けない独立の第三者機関として明確に位置付けられています。
監査委員
監査委員は市長が議会の同意を得て選びます。識見監査委員と議員選出監査委員の2つの選任区分があります。
監査委員の人数は法律で規定されており、流山市の場合は2名で、非常勤となっています。
識見監査委員
人格が高潔で、財務管理、事業の経営管理等に専門的知識を持った人です。
任期は4年間です。
議員選出監査委員
市民の代表として、市議会議員の中から選ばれます。
任期は議員の任期となります。
監査委員
流山市の監査委員は以下のとおりです。
区分 | 氏名 | 就任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|
識見選任 (代表監査委員) |
岩原 淳一 |
令和7年4月1日 |
公認会計士 |
議員選任 | 藤井 俊行 | 令和5年7月1日 | 市議会議員 |
監査委員事務局
流山市の監査委員事務局は、事務局長以下5名体制で、監査委員の補助職員として、監査等年間計画の作成、書類の点検、資料の収集整理等の実務を行っています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
監査委員事務局
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階
電話:04-7150-6101 ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。