令和7年7月21日号
主な内容
今号では、熱中症を防ぐ8ポイントを紹介します。「まだ大丈夫」が危険のサイン。こまめな水分補給と休憩で、大切な命と健康を守りましょう。
1面
- 「まだ大丈夫」が危険のサイン 熱中症を防ぐ8POINT
- 本紙7月21日号の折り込み日(欄外)
2面
- 事業者の皆さんへ 職場における熱中症対策を
- 令和8年度分個人住民税から適用される税制改正 扶養や非課税の範囲が変更に
- 市議会第2回定例会が閉会 令和7年度一般会計補正予算などを可決
- 平和ポスター展を開催 平和について考えてみませんか
- 7月31日15時から 都市計画道路の一部区間が開通 3・2・2号新川南流山線
- 失語症者向けの意思疎通支援者を派遣 日常生活での意思疎通を支援
- 失語症者向け意思疎通支援者養成研修必修基礎コース(全11回) 失語症がある方と社会をつなぐ架け橋になりませんか
- 外国語講座の生徒を募集(NPO法人流山市国際交流協会(NIFA)主催)
- 音声版広報ながれやまのCDを無料でお届け(欄外)
3面
- 夏休みを楽しく安全に過ごすために レジャーでの事故やオンラインゲームの高額課金にご注意を
- 流山本町地区の整備事業 都市再生整備計画の事後評価にご意見を
- 農地転用の手続きを忘れずに 農地の違反転用防止対策強化月間
- 市内でも発生 侵入窃盗に注意
- 流山ぐりーんバスの高齢者割引 8月1日から割引証の提示が必須に
- 8月1日(金曜日)から博物館を休館
- 政治家の寄附は禁止 贈らない・求めない・受け取らない
(募集)
- 流山ロードレース大会 協賛事業者と出店(展)者
- 環境審議会委員 環境保全にご意見を
- 千葉県市町村交通災害共済の加入者 万一の事故に備えましょう
(会議)
- 子ども・子育て会議
- 環境審議会(欄外)
4面
- 親子サロン 子育て中の保護者と乳幼児の情報交換や仲間作りに
- 博物館子ども教室 勾玉(まがたま)を作ろう
- 南流山センターのイベント
- おおたかの森センターのイベント
- 森の図書館のイベント
- 東部公民館のイベント
- 市民環境講座 親子でソーラーカーを作って走らせよう
- 楽しい折り紙
- こどもアートワーク★スペシャル クッキーチャームをつくろう
- 夏休み親子チャレンジ教室 空気の力で発進 風船カーをつくろう
- 子育てサロン はぐはぐ
- 上下水道事業運営審議会(欄外)
5面
- 9月1日まで 児童扶養手当と児童育成手当の現況届 必ず提出を
- 夏休みを利用して予防接種を 母子健康手帳で予防接種の履歴の確認を
- 市民活動公益事業便り マンションや一人暮らしの方の防災講座(流山防災まちづくりプロジェクト主催)
- 市立図書館の開館時間 夏休み期間中は毎日開館
- 肝炎ウイルス検診の受診を
- グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
- アンチエイジングのための体力づくり 3B体操で心も体もいきいき元気
- 3B体操無料体験講座
- いきいきスクエアステップ
- 夏休み絵手紙ボランティア体験会
- 福祉施策審議会(欄外)
6・7面
(講座・イベント)
- ヘイケボタル鑑賞会
- 盆踊り体験会
- 盆踊りを楽しむ会
- フィットネスフラ nani Aloha
- ハンドメイド講座
- 夏休み古墳探検 東深井古墳群を探検しよう
- 就職支援セミナー&ミニ個別相談 伝わる話し方でコミュニケーション力を身につけよう
- 受験生必見 今からでも間に合う小論文対策講座
- 皆で歌おう心のうたを
- 貝合わせ絵付け講座 オリジナル貝合わせづくり
- 流山の風景パズルで遊ぼう!
- 東京理科大学主催の市民講座
- 創業塾実践講座(全6回) 創る力を磨き つながる力で飛躍する 今こそ挑戦
(展示)
- 流山市展(流山市美術家協会主催)
(募集)
- 流山市青少年主張大会の発表者
- わが家の犬・猫写真コンクールの作品
- 夏休みエコ絵画コンクール作品 応募は9月12日まで(必着)
(その他)
- 放置等LPガス容器撲滅運動を実施((公社)千葉県LPガス協会主催)
- 弁護士による養育費無料法律相談((一財)千葉県母子寡婦福祉連合会主催)
- 市役所の展示
- 環境測定結果
- 広報ID検索のご活用を
- 開館15周年記念 流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム特別企画展 中里保子さんの作品「Aqua」を特別展示
- お抹茶を楽しむ会 一茶双樹記念館の和の空間で
- 利根運河交流館の夏休みイベント
- 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
- しみんの伝言板
8面
- いまこそ、流山で介護職 介護の仕事フェア2025
- 7月26日(土曜日)10時からチケット販売開始 NAGAREYAMA国際室内楽音楽祭2025 流山で至高の音楽を
- 8月1日から 電動キックボード「TOCKLE」の走行可能エリアが拡大 利根運河方面への移動が可能に
- 8月22日の公式戦 柏レイソル 流山ホームタウンデー ホームゲームに小学生を無料招待
- まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(おおぐろの森中学校で公開授業「答えのない教室」が開催 「考えること」を楽しむ)
みどりのメール配信時間
8時30分
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。