令和7年2月21日号
主な内容
今年10月1日を調査期日として、国勢調査が実施されます。今号では、現在募集中の「国勢調査員」を紹介します。地域の未来のために、自分のペースで働ける国勢調査員になりませんか。
1面
- スキマ時間に地域貢献 国勢調査員を募集
2面
- 令和7年度から国民健康保険料を改定
3面
- 春季全国火災予防運動を実施 放火させない環境づくりを
- 闇バイトにご注意 応募してしまったら警察へ相談を
- 市民活動団体公益事業補助金事業報告会を開催 3月29日10時から
- 軽自動車などの廃車手続きを忘れずに 4月1日現在の所有者が課税の対象に
- 一部銀行での公金の取り扱いを変更 4月1日以降は手数料が必要に
- 国民年金保険料の未納期間がある方へ 2年1カ月分さかのぼって免除・納付猶予の申請ができます
- 国民年金の任意加入制度 ゆとりある老後を送るために
- 障害年金をご存じですか 病気やけがなどによる障害のある方の生活を支援
- 流山ぐりーんバスの高齢者割引証 交付申請を受け付け中(欄外)
4面
- 3月開所 名都借 「地域子育て支援拠点ぽっかぽか」がオープン
- 4月開所 後平井 児童発達支援センター「こども発達支援センターまあち」がオープン
- 南流山センターのイベント
- 親子サロン 子育て中のお母さんと乳幼児の情報交換や仲間作りに
- おおたかの森センターのイベント
- 東部公民館のイベント
- ほっこりおはなし会 大型絵本や紙芝居などを楽しもう
- 赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうたの会
- 双子の子育てひろば さくらんぼくらぶ
- こどもアートワーク★スペシャル ロリポップチャームをつくろう
- 子育てサロン サンサン
- 行財政改革審議会(欄外)
5面
- 流山で輝く子どもたちを市長が表彰
6・7面
(講座・イベント)
- 南福祉会館の講座・イベント
- 東部公民館の講座・イベント
- 南流山センターの講座・イベント
- 南流山福祉会館の講座・イベント
- グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
- 季節の小筆 春の七草
- 流山をA・RU・KU 春の野鳥観察会
- 江戸川台福祉会館の講座・イベント
- 平和台 歌のひろば ピアノに合わせて楽しく歌おう
- 流山市健康づくり推進員協議会のイベント
- いのちと生活を支える在宅医療と介護(流山市医師会主催)
(縦覧)
- 流山都市計画下水道事業の事業計画変更に係る関係図書
(募集)
- 上下水道事業運営審議会委員
(求人)
- 小・中学校の学校栄養職員
- 第433回サロンコンサート
- 環境測定結果
- お抹茶を楽しむ会 一茶双樹記念館の和の空間で
- かんたんハンドメイドシリーズ ネクタイで作るネックレス
- 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
- まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(お笑いトリオ「四千頭身」の都築さんがおおぐろ中の生徒と交流 特別講座「プロフェッショナルに学ぶ」で講演)
- しみんの伝言板
8面
- 2月28日(金曜日)から期日前投票が始まります 千葉県知事選挙
- 記念日に贈る万華鏡を展示 旅立ちや人生の節目に
- クリーンセンターのリサイクル講座 桜のキャンドルづくり
- ピアノデュオ アンセットシス in おおたかの森 2月22日からチケット販売
- 3月29日(土曜日)の公式戦 NECグリーンロケッツ東葛ホームゲームに無料招待
みどりのメール配信時間
8時30分
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。