加入及び喪失 よくある質問
- 海外へ転出しますが、国民健康保険はどうなりますか。
- 市外へ転出したのですが国民健康保険に関わる手続きはありますか?
- 他の市町村で国民健康保険に加入していて流山市に転入してきたのですが、手続きに必要なものは何ですか?
- 社会保険に加入したのですが国民健康保険を抜ける手続きは必要ですか?
- 会社の健康保険に加入したのに、国保の資格確認書または資格情報のお知らせや保険料の納付書が届いたのですが?
- 会社の健康保険に加入したのですが、会社の健康保険の資格取得日以降に流山市の国民健康保険で受診してしまいました。どうすればいいですか?
- 会社を退職したのですが国民健康保険の加入手続きをしていませんでした。いまから国民健康保険に加入したいのですがどうすればいいでしょうか?
- 会社を退職した場合、国民健康保険の加入はどうしたらいいのですか?
- 社会保険に加入したので国民健康保険を喪失する手続きをしたのですが、その月末納期限の国民健康保険料は納めなくてよいですか?
- 私は日本人でないのですが健康保険に加入できるのでしょうか?
- 国保加入者が70歳になると窓口負担が安くなると聞いたのですが?
- 国民健康保険は必ず加入しなければいけないのですか?
- 国保の加入者である父が死亡したのですがどのような手続きがありますか?
- 世帯主変更をしたら納入通知書が2通届きました。なぜですか?
- 国民健康保険の届出は代理人でも可能ですか?
- 国民健康保険に関する手続きの際の委任状の書き方について知りたいのですが?
- 国民健康保険に加入できないのはどのような人ですか?
- 生活保護を受けなくなりました。国民健康保険の手続について教えてほしいのですが?