助成金・補助金(返済が不要のもの)
ページ番号1026289 更新日 令和3年2月8日 印刷
減収のための補填
千葉県感染拡大防止対策協力金
第1弾:酒類を提供する飲食店向け(12月23日以降の時短営業)
千葉県の要請に応じて、令和2年12月23日から令和3年1月11日まで、22時から翌朝5時までの間の営業をとりやめた酒類の提供を行う飲食店(カラオケ店を含む)に対する協力金です。
【申請受付期間】
令和3年1月15日(金曜日)~同年2月15日(月曜日)
第2弾:全ての飲食店向け(1月8日以降の時短営業)
千葉県の要請に応じて、令和3年1月8日から同年2月7日までの間、営業時間を5時から20時(酒類の提供は11時から19時)まで短縮していただいた飲食店に対する協力金です。
【申請受付期間】
令和3年2月10日(水曜日)~同年3月10日(水曜日)
※オンライン申請は2月15日正午から開始
全ての飲食店向け(2月8日以降の時短営業)
千葉県の要請に応じて、令和3年2月8日から同年3月7日までの間、営業時間を5時から20時(酒類の提供は11時から19時)まで短縮していただいた飲食店に対する協力金です。
※申請期間は決まり次第お知らせします。
第1弾・第2弾ともに下記URLから申し込みが可能です。
【本協力金に関するお問い合わせ先】
千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター 0570-003894(午前9時から午後6時まで 土日祝含)
【流山市】テナント支援協力金
緊急事態宣言の延長により、賃料が負担となっている店舗や事務所の家賃を減額した賃貸人(オーナー)に減額分の80%相当額を助成するものです。
給付額:家賃の減免額の80%相当。1テナント1カ月につき上限50万円。
問い合わせ先:流山市商工振興課 04-7150-6085
制度詳細・申請方法は以下の「テナント支援協力金」からご確認ください。
【経済産業省】持続化給付金
感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付する制度です。
※申請期限が令和3年2月15日(月曜日)24時まで延長されました。
給付額:法人は200万円まで、個人事業者は100万円まで(昨年1年間の売上から減少分が上限)
問い合わせ先:持続化給付金事業コールセンター 0120-115-570(IP電話からは03-6831-0613)
流山商工会議所に申請サポート会場を開設(受付終了)
持続化給付金の申請にあたっては、電子申請を原則としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、流山商工会議所にて申請サポート会場を開設します。
【開設日】6月4日(木曜日)から7月30日(木曜日)まで
【会場】流山商工会議所(流山2-312)
【開設時間】9時00分~17時00分
【完全予約制】事前に予約が必要です。前もって事前予約を済ませてからご来場ください。
【事前予約の方法】(1)Web予約、(2)電話予約(自動)、(3)電話予約(オペレーター対応)の3パターンがございます。
詳細は以下の「持続化給付金申請サポート会場について」から確認してください。
※7月31日以降は近隣のサポート会場をご予約ください。
- 柏会場(柏市柏233 ハート柏迎賓館3階)
- 松戸会場(松戸市本町20-10 ル・シーナビル6階)
【経済産業省】家賃支援給付金
新型コロナの影響で減収となっている事業者の地代・家賃(賃料)の負担を軽減する、経済産業省による家賃を支援する給付金です。
※申請期限が令和3年2月15日(月曜日)24時まで延長されました。
対象は次の1,2,3の全てを満たす事業者
- 資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者。医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人も幅広く対象となります。
- 令和2年5月~12月の売り上げにおいて、1カ月で前年同月比50%以上の減額、または連続する3カ月の合計で前年同月比30%以上の減額の場合。
- 自らの事業のために占有する土地・建物の賃料の支払いであること。
給付額
算定方法は、申請時の直近1カ月における支払い賃料(月額)に基づき算定した給付額(月額)6倍。それにより法人には最大600万円、個人事業主に最大300万円を一括支給。
問い合わせコールセンター
0120-653-930(平日。土日祝8時30分~19時00分受付)
流山商工会議所に申請サポート会場を開設(受付終了)
申請はオンラインによる電子申請ですが、ご自身で電子申請が困難な方のために、流山商工会議所で申請サポート会場を開設しています。完全予約制なので事前に「申請サポート会場の予約」を下記から必ず行ってください。
【会場】流山商工会議所(流山2-312)
【開設時間】9時00分~17時00分
申請サポート会場の電話予約
0120-150-413(平日。土日祝9時00分~18時00分受付)
【千葉県】中小企業再建支援金
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた中小企業が行う、3つの「密」の防止、飛沫感染・接触感染の防止等の感染症予防対策や、休業した事業者の営業再開に向けた周知、感染予防のための設備や消耗品類の整備、テナント料の負担などを総合的に支援するため、売上が大きく減少している事業者に対して支援金を給付する制度です。
給付額:10万円~40万円(県の休業要請対象業種の場合、休業要請に協力いただくことが要件となります)
問い合わせ先:千葉県中小企業再建支援金相談センター 0570-04-4894
制度詳細・申請方法は以下の「千葉県 中小企業再建支援金特設サイト」からご確認ください。
休業補償
【厚生労働省】雇用調整助成金
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。支給要件の緩和や助成率の引き上げなどの特例措置を実施しています。事業主の皆様に、雇用調整助成金を活用し、雇用維持に努めていただけるよう、特例措置をさらに拡充しました。
問い合わせ先:学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999(9時から12時・土日・祝日含む)
制度詳細・申請方法は、以下の「厚生労働省 雇用調整助成金」のページからご確認ください。
【厚生労働省】小学校休業等対応助成金(企業向け)
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業に対し、助成金を支給する制度です。
問い合わせ先:学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999(9時から12時・土日・祝日含む)
制度詳細・申請方法は以下の「厚生労働省 小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金」からご確認ください。
【厚生労働省】小学校休業等対応支援金(フリーランス向け)
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ支援金を支給します。
問い合わせ先:学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999(9時から12時・土日・祝日含む)
制度詳細・申請方法は以下の「厚生労働省 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」からご確認ください。
設備投資・販路開拓支援
【厚生労働省】働き方改革推進支援助成金(テレワーク導入)
新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークの新規導入に取り組む中小企業事業主を支援します。
対象事業主:新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規で導入する中小企業事業主
助成の対象となる事業の実施期間:令和2年2月17日~5月31日(計画の事後提出を可能にし、2 月17 日以降の取組で交付決定より前のものも助成対象とします。また、機器の納品の遅延等により事業実施期間内に取組を行うことが困難な事業主については、「6月30日又は交付決定後2カ月を経過した日のいずれか遅い日」まで延長します。)
問い合わせ先:テレワーク相談センター0120-91-6479(平日9時00分~17時00分)
制度詳細・申請方法は以下の「厚生労働省 働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)」からご確認ください。
【日本商工会議所】小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用を補助します。
※申請の際に、地方自治体が発行する売上減少証明書は下記よりダウンロードできます。
対象:小規模事業者等
補助上限:100万円
補助率:2/3
問い合わせ先:日本商工会議所小規模事業者持続化補助金事務局 03-6447-5485
制度詳細・申請方法は下記の「日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金メニュー」からご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済振興部 商工振興課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階
電話:04-7150-6085 ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。