電子入札の対象範囲拡大について
電子入札の対象範囲の拡大について(令和3年10月実施)
本市では、現在、電子入札対象案件を「工事」、「測量・コンサルタント業務」及び「業務委託(草刈、剪定等の業務の一部)」について適用し実施していますが、事業者への負担軽減や更なる事務の効率化と迅速化を図るため、現在、紙入札で実施している「物品(賃貸借を含む。)」及び「業務委託」ついても、令和3年10月から「電子入札」へと移行します。
つきましては、下記のとおり電子入札参加に向けた準備等を進めていただきますよう御理解と御協力のほどお願いいたします。
※ ICカードには有効期限があります。既に取得されている場合も、適宜登録状況の確認をお願いします。
新たに電子入札の対象となる業務委託
・物品(賃貸借を含む。)
・業務委託
実施時期
令和3年10月入札(契約)から実施
電子入札参加に向けた準備等について
電子入札の利用には、パソコン、インターネット環境のほかに、認証局から発行される電子入札用ICカード、カードリーダー及び電子入札システムへの利用者登録等が必要になります。
このため、ICカード等の未取得の方は、早期に電子入札参加に向けた環境整備等の準備を進めていただくようお願いします。
なお、現在、ICカードやカードリーダを保有している方でも電子入札システムへの利用者登録がお済でない場合は、登録が必要となりますので、御確認ください。
※「ちば電子調達システム」 入札参加資格審査申請様式のページ」の「第2編 入札参加資格審査申請マニュアル(電子申請の方法)」の「第1章 はじめに(システムの利用準備)」から各種マニュアル(下記参照)をご確認ください。
千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)
サポートデスク
電話:043-441-5551
「ICカード等の取得」については、上記【「ちば電子調達システム」 電子入札システムマニュアル】の3ページを、「ICカードの利用者登録の方法」については16ページをご確認ください。
電子入札の流れ(参考)
物品・委託における電子入札の流れ及びパソコンの操作等については、下記マニュアルを参照してください。
(※一部、実際の入札の流れとは異なる場合があります。)
令和4年5月30日から、ちば電子調達システムを利用できるブラウザが、「Internet Explorer」から「Microsoft Edge」に切り替わります。設定作業が必要となりますので、詳細は下記ページを御確認ください。
- 「ちば電子調達システム」メインページ(外部リンク)
- 【電子入札用マニュアル内 第4章01】物品/委託 一般競争入札(WTO 含む事前審査型)(外部リンク)
- 【電子入札用マニュアル内 第4章05】物品/委託 指名競争入札(外部リンク)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 財産活用課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6069 ファクス:04-7159-0133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。