令和7年11月11日号
主な内容
令和7年度「流山市表彰式」が、11月3日(文化の日)に市役所市議会議場で行われ、5人と5団体が受賞の栄に輝きました。今号では、市表彰受賞者の皆さんを紹介します。
1面
- 流山市表彰式 本市最高の顕彰制度 ご貢献いただいた5人・5団体を表彰
- 上下水道事業運営審議会(欄外)
2面
- 流山ぐりーんバス運行20周年記念 11月21日の乗車賃が無料に
- 市民活動公益事業便り 流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクト 聞いてみよう! はじめの100カ月育ちビジョン(流山子育てネット主催)
- キッコーマン アリーナ開館10周年記念 3月24日の施設利用料が無料に
- 再生自転車の販売
- 窓口対応に関するアンケートにご協力を
- 緑のカーテン写真コンテスト・ゴーヤレシピコンテストの入賞者が決定
- 11月はちば国保月間 保険料は期限内に納付を
- 国民健康保険に加入している方へ 社会保険などの被扶養者に該当していませんか
- 障害者控除対象者認定の申請を受け付け
- 女性に対する暴力をなくす運動 一人で悩まずご相談を
- 男性のための相談窓口のご利用を
- 高齢者向け短期集中予防プログラム
(講演)
- 松戸圏域 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム講演会 私たちは家族に元気でいてほしい
- 献血にご協力を(欄外)
3面
- 流山市登録手話通訳者・要約筆記者として活躍しませんか 登録に要した費用を助成
- 手話出前講座の受講団体を募集 手話を学び、体験してみませんか
(講座・イベント)
- 東部公民館のイベント
- きらめき万華鏡展
- みんなでリフレッシュ
- クリーンセンターのリサイクル講座 毛糸で作るスリッパ代わりのくつ下カバーづくり
- 森の図書館パソコン教室(全2回)
- 小学3・4年生向け 書き初めポイント教えます
- JFA((公財)日本サッカー協会)こころのプロジェクト「夢の教室」 DREAM 夢があるから強くなる
- 江戸川大学の市民公開講座
(募集)
- 流山エルズ チャレンジド・ステージ 2026出演団体 応募は12月7日まで
(その他)
- 生活習慣病予防のために食生活を見直しましょう 11月はちばの食育月間
- 第442回サロンコンサート
- 広報ID検索のご活用を
- 介護支援サポーター養成講座(欄外)
4面
- 11月29日 流鉄トレインマーケット
- NECグリーンロケッツ東葛 ホームゲームに無料招待 12月13日(土曜日)の開幕戦
- 運河駅ギャラリーのクリスマス展示 シンタクラースがやってきた
- 切り絵講座受講生作品展 飯田信義さんの作品も展示
- コラム 万華鏡作家・中里保子のきらきら日記
みどりのメール配信時間
8時30分
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
