令和4年7月1日号
主な内容
今号では、本日からランナーを募集する第30回流山ロードレース大会を紹介します。なお、大会運営にご協力いただくボランティアも募集中です。市ホームページからもご覧になれます。
【1面】
- 第30回流山ロードレース大会 本日からランナーを募集
 - 流山市出身のトップアスリート 寺村美穂さんによる講演会
 - 本紙7月11日号の折り込み日(欄外)
 
【2面】
- 新型コロナワクチン3回目接種状況(6月25日現在)
 - 新型コロナワクチン接種 4回目接種専用の集団接種会場を開設
 - 市職員を募集 流山市で市民の笑顔を創る仕事をしてみませんか
 - 有効期限が9月30日までの後期高齢者医療被保険者証を発送 10月から一部の方の医療費の窓口負担割合が2割になります
 - 国民健康保険運営協議会委員を募集 8月1日までにご応募を
 - 生活困窮世帯への臨時特別給付 未受給の住民税非課税世帯などに10万円を給付
 - 8月から使える被保険者証 国民健康保険被保険者証を発送
 - ウクライナ避難民への就労支援(欄外)
 
【3面】
- 暑い夏を涼しく楽しく 緑のカーテン写真コンテスト・ゴーヤレシピコンテストにご応募を
 - 市議会第2回定例会が閉会 令和4年度一般会計補正予算などを可決
 - 第44回流山市民まつり ステージ出演者と青空市の出店(展)者を募集
 - 国民年金保険料の免除・納付猶予制度 7月分からの申請受け付けを開始
 - 安全で快適な環境のために 路上喫煙・ポイ捨て・動物のふんの放置防止にご協力を
 - 農地の違反転用防止対策強化月間 農地転用の手続きを忘れずに
 - 10月1日から ウイングホール柏斎場の使用料を一部改正
 
【4面】
- 子ども夏まつり
 - 夏のおはなし会 大画面でおはなしを楽しもう
 - 夏休み子ども陶芸教室(全3回)
 - 博物館子ども教室 セミの羽化観察会
 - 動物愛護と「命の授業」
 - 子育てサロン サンサン
 - 夏休み子ども陶芸教室(全3回) 自分だけの感性豊かな作品を作ろう
 - 身近な昆虫と世界の昆虫展2022
 - 親子で楽しむパン講座 かわいいちぎりパンづくり
 - かがやきの森探検隊 夏の森で生きものをさがそう
 - ロボットプログラミングワークショップ
 - 森の音楽会 バイオリン編
 - 夏休み親子チャレンジ教室
 - 児童館・児童センター 7月の催し物
 - 乳幼児をもつ方の交流の場(7月)
 
【5面】
- 新しい介護保険負担割合証を発送 介護サービス利用時にご提示を
 - 結核・肺がん検診が始まります 完全予約制で実施
 - 肝炎ウイルス検診を受けましょう 7月28日は世界(日本)肝炎デー
 - 認知症サポーター養成講座 認知症になっても安心して暮らせる街づくりのために
 - 社会を明るくする運動 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
 - 7月 健康保健あんない
 - 松戸保健所(松戸健康福祉センター)各種無料相談
 - 夜間・休日 救急医療
 
【6面・7面】
(講座・イベント)
- 野々下福祉会館の講座
 - 文化会館の講座・イベント
 - 向小金福祉会館の講座・イベント
 - 北部公民館の講座・イベント
 - 子どものための短期水泳教室(全4回)
 - おおたかの森センターの講座・イベント
 - 就職個別相談&自分を知るためのセミナー 就職氷河期世代 面接のコミュニケーション力UP
 
(会議)
- 男女共同参画審議会
 - 廃棄物対策審議会
 - 市民参加推進委員会
 
(その他)
- 自治会を通じた文書配布
 - おもちゃ病院
 - いきいきスクエアステップ
 - ふれあいサロン(コンサート)
 - 人形劇のつどい
 - 東深井福祉会館のイベント
 - 折り紙教室
 - ゴーヤの集い 緑のカーテンで夏を涼しく
 - 被爆者のための見舞金
 - ライトトラップで夜の虫を探そう! (手賀沼流域フォーラム実行委員会主催)
 - サマージャンボ宝くじの購入は県内で
 - お詫びと訂正
 - 市民ギャラリー 今月の展示
 - 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
 - 市民対象の公民館パソコン教室(7月)
 - 7月 相談あんない
 - しみんの伝言板
 - イベント参加の際は事前に確認を(欄外)
 - 東葛テクノプラザ夏休み科学教室2022(欄外)
 
【8面】
- ダンスの祭典2022 三度の飯よりダンスが好き、そんなあなたに観(み)てほしい
 - 響宴 コンサートライブ2022@流山エルズ 7月7日11時からチケット販売開始
 - リサイクルプラザ・プラザ館の夏休み子ども講座 楽しくリサイクルしよう!
 - ウォータービクス講習会(全4回) 夏はプールでエクササイズ
 - 中里保子さんの子ども万華鏡作り講座 夏の自由研究・軽やかに動くカラフル万華鏡
 - 飯田信義さんの切り絵講座受講生作品展 力作が勢ぞろい
 - 利根運河で自由研究 利根運河の歴史や河川環境を学ぼう
 
みどりのメール配信時間
8時30分
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
