ぐるっと流山 第423回サロンコンサート

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046174  更新日 令和6年5月17日

印刷大きな文字で印刷

サロンコンサートの様子

 令和6年4月26日(金曜日)、文化会館で「第423回サロンコンサート」が開催されました。ホールの改修工事後、文化会館での開催は初めてです。「イギリスの音楽 ホルスト生誕150周年によせて 」と題した、ソプラノ、フルート、ピアノによるコンサートです。

サロンコンサートの様子

 今回は、作曲家として様々なジャンルの楽曲を世に送り出した「ホルスト」が、生誕150周年の節目を迎えることにちなんだ企画です。
 披露されたのは、「トランペットを吹き鳴らせ」、「グリーン スリーブス」、「笛吹き」、「夏の夕べ」、「愛の挨拶」、「エニグマ変奏曲」より「ニムロッド」、「小さな音楽」、「泣くな 悲しみの泉よ」、組曲「惑星」より「木星」の9曲です。

サロンコンサートの様子

 1曲目の「トランペットを吹き鳴らせ」は、メアリー2世の誕生日のお祝いの歌としても演奏された華やかな曲で、オープニングを盛り上げました。5曲目に演奏された「愛の挨拶」は、ロマンティックな旋律が特徴で、結婚式やプロポーズで使われることもあり、聴きなじみのある一曲ではないでしょうか。愛を感じる美しいメロディーに、観客は引きつけられていました。

サロンコンサートの様子

 最後に演奏されたのは組曲「惑星」より「木星」です。組曲「惑星」の中で最も知られている曲であり、中間部の旋律はイギリスの愛国歌、イングランド国教会の聖歌にもなっています。日本では、平原綾香さんの「Jupiter」が大ヒットしました。力強く、活気に満ち溢れていながらも、優しさやはかなさも感じられます。曲が終わると、会場からはこの日一番の盛大な拍手が沸き起こりました。

サロンコンサートの様子

 来場された方々からは、「改修工事が終わったきれいなホールですてきな音楽を聴けて良かった」、「また来月も楽しみにしています」などの声が聞かれました。
 次回のコンサートは、5月31日(金曜日)、12時15分から12時45分まで、生涯学習センター(流山エルズ)で開催予定です。「昭和の音楽 あの頃の私…」と題してお送りします。入場は無料ですので、ぜひご鑑賞ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。