流鉄トレインマーケット
令和7年3月29日に「流鉄トレインマーケット」を開催します
令和7年3月29日に、大好評のテイクアウトイベント「流鉄トレインマーケット」を開催します。
「流鉄トレインマーケット」とは、流山市と松戸市の特産品(流山市は「白みりん」、松戸市は「コーヒー」)をテーマに、普段乗車している流鉄の車両が店舗ブースとなって流山市と松戸市の店舗等のグルメやスイーツなどを販売するイベントです。同日にオープンする、平和台駅が最寄駅の白みりんミュージアムでは、流山市の姉妹都市である福島県相馬市、長野県信濃町、石川県能登町、岩手県北上市の4自治体のお店も出店し、普段は購入できない商品をお求めいただける姉妹都市物産展もあります。また、白みりんミュージアムのオープンを記念して「発酵の里」として知られる千葉県神崎町と亀甲萬本店が発酵をテーマにしたブースを出店します。
割引チケット付き1日フリー乗車券を使って、流山市と松戸市、そして流山市の姉妹都市の味巡りをしてみませんか。
なお、会場内に飲食スペースはありません。
イベント概要
イベント日時
令和7年3月29日(土曜日)12時~15時
※ 会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・出店店舗は一切責任を負いません。
出店店舗一覧
流鉄流山駅(車両内) |
流鉄流山駅(車両外) |
流鉄馬橋駅 |
---|---|---|
ハム・ソーセージ職人の店 Umami | 流山麦酒 | 豆のちから |
ビストロミナミンカゼ | GOOD NUTRITION PLUS+ | 有限会社 八矢庵 |
Café & Bal 蔵ごころ | MAHAMERU COFFEE | |
鮨DINING岡平 |
石蔵コーヒー工房 珈蔵座(KAGURAZA) |
|
ブラッスリーしんかわ |
|
|
竜禅 |
白みりんミュージアム |
|
---|---|
姉妹都市物産展 |
発酵物産展 |
(相馬市)・相馬本家 ・海鮮フーズ |
亀甲萬本店 |
(信濃町)・道の駅しなの (有限会社信濃町ふるさと振興公社) ・信州打刃物工業共同組合 |
発酵の里 こうざき |
(能登町)・能登町ふれあい公社 | |
(北上市)・株式会社菓団 ・有限会社アルバ |
信濃町ブースで刃物研ぎを実施します
長野県の北端信濃町、およそ450年前の戦国時代から職人に受け継がれた鍛造技術の業は、素晴らしい切れ味と使いやすい鎌や包丁などの指定伝統工芸品「信州打刃物」として愛されています。
研ぎ処理を希望される品を当日ご持参ください。
対象:包丁、ナイフ、鎌など
料金:500円から
※種類・大きさや状態によります。
刃物研ぎによる収益は能登半島地震の復興のため寄付されます。
イベントパンフレットについて
イベントパンフレットは、流鉄流山線各駅、流山市と松戸市の公共施設や出店店舗などで順次配布予定です。
流鉄1日フリーパスでお得にお買い物を!
イベント当日に、流鉄流山線の各駅で1日フリーパスを購入された方には、イベントで使えるお得な割引チケットを先着順でプレゼントします。割引チケットの数には限りがありますので、ご希望の方はお早めにお求めください。なお、今回はアプリ「RYDE PASS」でも販売します。
1日フリーパスの種類 | プレゼントする割引チケット |
---|---|
おとな用 (販売価格:500円) |
すべての会場で使える割引チケット100円分を2枚 合計200円分 |
こども用 (販売価格:250円) |
すべての会場で使える共通割引チケット100円分を1枚 |
※1日フリーパスは、イベント開始時間前から流鉄流山線の各駅で購入できます。
※こども用は小学生までのお子さんが対象です(中学生以上はおとな用です。)。
電子チケット「RYDE PASS」 について
専用のアプリでフリーパス等を購入し、改札でチケット画面を駅員に提示することで利用できます。
販売期間:3月中旬ごろから発売予定
※RYDE PASSで1日フリーパスを購入した場合は、当日流山駅または馬橋駅の窓口で割引券を引き換えていただく必要があります。
アプリは下記のURLよりダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済振興部 流山本町・利根運河ツーリズム推進課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階
電話:04-7168-1047 ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。