市民税課
ページ番号1010018 更新日 令和3年10月26日 印刷
関連するSDGs
市民税課のトピックス
- 平成28年度個人住民税の給与天引き(特別徴収)が徹底されます
- 平成26年度から適用される個人住民税の主な改正点について
- 平成25年度から適用される個人住民税の税制改正
- 年金受給者の控除額の申告により住民税が安くなる場合があります
- 平成24年度の個人市県民税の税制改正について
- eLTAXに関するお知らせ
- 平成21年度より寄附金控除税制が拡充されました
- 公的年金からの特別徴収制度について
業務内容
個人の市県民税、法人市民税、軽自動車税、市町村たばこ税の課税に関する事務を行っています。また個人の市県民税、法人市民税届出書類および申告書類の受理を行っています。原動機付自転車および小型特殊自動車の標識交付を行っています。臨時運行許可証の交付を行っています。
市民税係
- 個人の市県民税の課税
- 法人市民税の課税
- 軽自動車税の課税
- 市町村たばこ税の課税
- 個人の市県民税の申告書類の受理
- 法人市民税の届出書類および申告書類の受理
- 法人の所在証明書の発行
- 原動機付自転車および小型特殊自動車の標識交付
- 原動機付自転車および小型特殊自動車の標識返納
- 臨時運行許可証の交付
よくある質問
- 現在収入がないのに納税通知書が届きました。どうして税金がかかるのですか?
- 税務署に申告した内容と、住民税の課税内容が違っています。
- 流山市から転出したのに納税通知書が届きました。税金の二重請求にはなりませんか?
- 扶養に入っているのに住民税が課税されてしまいました。
- 所得税は非課税なのに住民税が課税されました。計算が間違っていませんか?
- 自宅に市・県民税納付書が届きました。会社の給与から市・県民税を天引きしてほしいのですが。
- 年収130万円までは扶養に入れると聞いたのですが、申告時に断られました。どうしてですか?
- 源泉徴収票と住民税決定通知書に記載されている控除の合計額が違っているのですが。
- 所得が無くても申告をしなければいけませんか。
- 流山市は市・県民税が高いと聞いたのですが。
- 確定申告をしましたが、市役所にも申告が必要ですか?
- 総収入額の証明が欲しいのですが、市役所で出せますか?
- 収入と所得って違うんですか?
- 世帯主が単身赴任した場合の税金はどうなりますか?
- 転職時にどのような手続きをすればよいのですか?
- 家族の扶養に入っていますが、自分でも申告する必要がありますか?
- 確定申告で所得税は還付してもらいましたが、住民税はいつ返してくれるのですか?
- 海外に赴任するのですが今年の分の税金はどうなりますか?
- 仕事をやめたら急に納税額が増えてしまいました。
- 源泉徴収票の「総支払額」と「給与所得控除後の金額」って何ですか?
- 年の途中で引っ越しましたが、住民税は月割りで払うのですか。
- 非課税の場合も、市役所から何か通知をもらえるのですか?
- 住民税は何歳まで払えばいいのですか?
- 子どもは何歳まで扶養にとれるのですか?
- 流山市にお店は持っていますが、住民登録はしていません。住民税がかかりましたがどういうことですか?
- 仮ナンバーはどのくらいの期間貸してもらえるのですか?
- 既に原付を処分しているのに納税通知書がきました。なぜですか?
- バイクをナンバーごと業者に渡してしまいましたが、そのままでいいですか?
- 流山市から野田市に引っ越しましたが、野田ナンバー同士なのでそのままでいいですか?
- 引っ越しても流山市のナンバーはそのまま使えますか?
- 年の途中で軽自動車を処分した時には、月割りで税金は還付されますか?
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財政部 市民税課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6073 ファクス:04-7159-0946
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。