令和6年流山市議会第2回定例会(閉会日挨拶)
閉会日(令和6年6月26日)
本定例会の開会冒頭において、ご報告いたしました流山市幼児教育支援センター附属幼稚園の廃園方針につきましては、本定例会における陳情第5号「流山市における公立幼児教育施設の存続を求める陳情書」においてご審議されましたことを重く受け止め、熟慮を重ねてまいりたいと考えております。
ここで、この場をお借りして2件ご報告いたします。
はじめに、全国市長会副会長への就任について申し上げます。
6月12日に開催された全国市長会議において、私が全国市長会副会長のうちの一人に選出され、同日付けで副会長に就任いたしました。
副会長は全国から12名の市長が選出され、任期は1年間です。
今後、会長や他の副会長とともに国に対し要請活動を行うなど、全国各市区の共通課題の改善・解決に向け全力で取り組み、その職責を果たしてまいります。
次に、ジェトロ跡地活用に係る基本構想の策定について申し上げます。
ジェトロ跡地の活用については、地元自治会や関係団体等で構成される「ジェトロ跡地活用に係る基本構想市民検討会」において検討が進められてきました。令和5年8月から6年5月までの間、計5回の検討会が開催され、活用方針や必要な機能を定めた基本構想(案)が取りまとめられ、市へ報告がありました。
当該案に基づき、市では、「ジェトロ跡地活用に係る基本構想」を令和6年6月7日付けで策定いたしました。
今後、同基本構想を踏まえ、ジェトロ跡地の施設整備・管理運営について、公民連携による事業手法等を検討するとともに、駅前広場、ジェトロ跡地、商店街通りを含めたエリア全体のデザインの検討を進めてまいります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。