独自利用事務について
ページ番号1003834 更新日 令和2年12月29日 印刷
独自利用事務について
流山市において、マイナンバー法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)に規定された事務(いわゆる法定事務)以外のマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」という。)で、独自に番号を利用するものについては、マイナンバー法第9条第2項に基づく条例(※)に定めています。
この独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体等との情報連携が可能とされています。(マイナンバー法第19条第8号)
独自利用事務の情報連携に係る届け出について
流山市の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、次の通り個人情報保護委員会に届出を行っており(マイナンバー法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1項に基づく届出)、承認されています。
執行機関 |
届出番号 |
独自利用事務の名称 |
---|---|---|
市長 | 1 | 流山市高齢者在宅サービス支援事業規則(平成23年流山市規則第20号)による高齢者在宅サービス支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 2 | 流山市高齢者給食サービス事業の実施に関する規則(平成11年流山市規則第25号)による高齢者に対する給食サービスに関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 3 | 流山市在宅高齢者家族介護用品の支給に関する規則(平成13年流山市規則第26号)による在宅の中重度高齢者の介護者に対する介護用品の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 4 | 流山市福祉手当の支給に関する条例(平成19年流山市条例第44号)による福祉手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 |
5 17 |
流山市重度障害者医療費及び特定疾病者医療費の支給に関する条例(平成19年流山市条例第45号)による重度障害者医療費及び特定疾病者医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 |
6 18 |
流山市身体障害者用自動車改造費助成事業実施規則(平成18年流山市規則第50号)による身体障害者のための自動車の改造費の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 |
7 19 |
流山市精神障害者入院医療費支給規則(平成22年流山市規則第48号)による精神障害者入院医療費の一部の支給に関する事務であって規則が定めるもの |
市長 | 8 | 流山市軽度・中等度難聴児補聴器等購入費等助成事業実施規則(平成24年流山市規則第43号)による軽度・中等度の難聴児のための補聴器等の購入費等の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 9 | 流山市グループホーム等入居者家賃補助事業実施要綱(平成19年流山市告示第76号)によるグループホーム等の入居者のための家賃の補助に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 10 | 流山市遺児等手当支給条例(昭和56年流山市条例第8号)による遺児等手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 11 | 流山市児童育成手当支給条例(昭和57年流山市条例第9号)による児童育成手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 12 | 流山市ひとり親家庭等医療費等助成規則(平成9年流山市規則第31号)によるひとり親家庭等の父母等に対する医療費等の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 13 | 流山市子ども医療費の助成に関する規則(平成14年流山市規則第45号)による子どもの医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 14 | 流山市ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料助成規則(平成20年流山市規則第38号)によるひとり親又は養育者に対する流山市ファミリー・サポート・センターの利用料の一部の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
市長 | 15 |
※当該番号では「流山市私立幼稚園就園奨励費支給規則(平成30年流山市規則第31号)による私立幼稚園就園奨励費の支給に関する事務であって規則で定めるもの」を届け出していましたが、幼保無償化に伴って、事務が廃止されています。 |
市長 | 16 |
流山市子どもショートステイ事業の実施に関する規則(平成18年3月31日規則第27号)による子どもショートステイ事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
教育委員会 | 1 | 流山市就学援助規則(平成26年流山市教育委員会規則第1号)による就学援助の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
届出1 流山市高齢者在宅サービス支援事業規則(平成23年流山市規則第20号)による高齢者在宅サービス支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの
届出2 流山市高齢者給食サービス事業の実施に関する規則(平成11年流山市規則第25号)による高齢者に対する給食サービスに関する事務であって規則で定めるもの
届出3 流山市在宅高齢者家族介護用品の支給に関する規則(平成13年流山市規則第26号)による在宅の中重度高齢者の介護者に対する介護用品の支給に関する事務であって規則で定めるもの
届出4 流山市福祉手当の支給に関する条例(平成19年流山市条例第44号)による福祉手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの
届出5・17 流山市重度障害者医療費及び特定疾病者医療費の支給に関する条例(平成19年流山市条例第45号)による重度障害者医療費及び特定疾病者医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの
届出6・18 流山市身体障害者用自動車改造費助成事業実施規則(平成18年流山市規則第50号)による身体障害者のための自動車の改造費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
届出7・19 流山市精神障害者入院医療費支給規則(平成22年流山市規則第48号)による精神障害者入院医療費の一部の支給に関する事務であって規則が定めるもの
届出8 流山市軽度・中等度難聴児補聴器等購入費等助成事業実施規則(平成24年流山市規則第43号)による軽度・中等度の難聴児のための補聴器等の購入費等の助成に関する事務であって規則で定めるもの
届出9 流山市グループホーム等入居者家賃補助事業実施要綱(平成19年流山市告示第76号)によるグループホーム等の入居者のための家賃の補助に関する事務であって規則で定めるもの
届出10 流山市遺児等手当支給条例(昭和56年流山市条例第8号)による遺児等手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの
届出11 流山市児童育成手当支給条例(昭和57年流山市条例第9号)による児童育成手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの
届出12 流山市ひとり親家庭等医療費等助成規則(平成9年流山市規則第31号)によるひとり親家庭等の父母等に対する医療費等の助成に関する事務であって規則で定めるもの
届出13 流山市子ども医療費の助成に関する規則(平成14年流山市規則第45号)による子どもの医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
届出14 流山市ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料助成規則(平成20年流山市規則第38号)によるひとり親又は養育者に対する流山市ファミリー・サポート・センターの利用料の一部の助成に関する事務であって規則で定めるもの
【廃止】届出15 流山市私立幼稚園就園奨励費支給規則(平成30年流山市規則第31号)による私立幼稚園就園奨励費の支給に関する事務であって規則で定めるもの
当該番号では「流山市私立幼稚園就園奨励費支給規則(平成30年流山市規則第31号)による私立幼稚園就園奨励費の支給に関する事務であって規則で定めるもの」を届け出していましたが、幼保無償化に伴って、事務が廃止されています。
届出16 流山市子どもショートステイ事業の実施に関する規則(平成18年3月31日規則第27号)による子どもショートステイ事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの
届出1 流山市就学援助規則(平成26年流山市教育委員会規則第1号)による就学援助の実施に関する事務であって規則で定めるもの
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 情報政策・改革改善課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6078 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。