流山隼少年サッカークラブ
ページ番号1003273 更新日 令和3年1月28日 印刷
代表者氏名
林 孝彦(ハヤシタカヒコ)
事務所
流山市平和台5-45-2
電話番号
04-7158-9517
HPアドレス
会員数
約100名
会費金額
入会金 1,000円
会費(3カ月)
4,500円 幼児~小学校2年生
5,000円 小学校3年生~小学校6年生
入会条件
対象年齢:幼稚園年中~小学校6年生までの男女
対象地域:流山市および近隣地域
会員募集
有り
入会方法
下記連絡先へのメールまたは電話にご連絡ください
hayabusa.ssc.1976@gmail.com
080-5053-2022 クラブ事務局 白石裕子(シライシユウコ)
見学/体験練習も上記連絡先にて承っております
活動場所
流山北小学校、流山小学校、流山スポーツフィールド
活動日時
通常練習:毎週土曜、日曜、祭日に3時間程度
体育館練習:毎週水曜日19時00分~21時00分(小3以上の希望者のみ)
大会参加、練習試合等:遠征および終日になる場合あり
夏季合宿:8月下旬に2泊3日で実施
相馬遠征:7月下旬に2泊3日で実施(隔年 5・6年生対象)
活動内容全般の概要
プレイヤーとして上のレベルにチャレンジするためにも、また生涯サッカーを楽しめるためにも必要な技術やプレーヤーとしての基本戦術を身につけてもらうことを指針に、練習や試合に臨んでいます
活動内容
子どもと遊ぶこととサッカーが大好きなボランティアコーチのもと、毎週末練習や試合を楽しんでもらっています
ほぼ全員が指導者資格を持ち、練習や試合においては、成長ステージに応じて以下の視点を重視しています
幼児・1・2年生
たくさんボールに触れ、思い通りに扱えるようになる
仲間と一緒にサッカーをする楽しさを知る
3・4年生
どんな状況でも自由にボールを扱えるようになる
チームメイトと協力して状況を打開することを覚える
5・6年生
ハイプレッシャーの中でも技術が発揮できるようになる
プレーヤーとしての基本的な戦術理解を深め、自らの判断でプレーを選択できる
上記の育成視点を確認するため、各種大会や練習試合に積極的に参加しています
PR
当クラブは1976年に創立された流山市で初めてのサッカークラブで、流山市の少年サッカーの歴史を刻んできました
卒業後も多くのOB/OGが、中学・高校・大学から社会人のサッカーで活躍してきました。
2021年1月現在、プロ選手として
指宿洋史選手(清水エスパルス)
杉井颯選手(ガイナーレ鳥取)
高橋美紀選手(浦和レッズレディース)
が活躍しています
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。