環境審議会の委員を募集

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050814  更新日 令和7年7月22日

印刷大きな文字で印刷

環境保全にご意見を

市では、環境審議会委員の任期満了に伴い、次期委員を募集します。                                           同審議会は、学識経験者、事業所経営者、農業団体代表者、環境団体代表者、市民等から構成された委員により、環境保全に関する市長からの諮問に応じ、必要な調査・審議を行い、答申または建議を行います。                                                    今回の公募は、市民等5名を募集するもので、市では女性委員の割合5割以上とすることを目標としています。                                          会議の際には、一時保育も利用できますので積極的なご応募をお待ちしています。

応募資格

次の要件をすべてを満たす方

(1)市内在住・在勤・在学で18歳以上の方(20歳未満の方は保護者の承諾書が必要)

(2)本市の他の審議会等の委員を3件以上兼職していない方

(3)国若しくは地方公共団体の議員又は国若しくは地方公共団体の職員でない方

募集人数

5名以内

活動予定

年4回程度の会議 ※原則平日の日中に開催

報酬

日額7,200円 ※交通費等含む

任期

委嘱日から2年間 ※令和7年11月委嘱予定

応募方法

以下の(1)~(3)の書類を環境政策課に提出ください。

(1) 流山市環境審議会市民公募委員応募用紙(または、氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス(お持ちの方のみ)、経歴、志望動機を明記した任意様式でも可)

(2) 小論文「オール流山で取り組む地球温暖化対策と自然環境保全」(800字程度)

(3) 市内在住・在勤・在学が確認できる書類のコピー(身分証明書等)

※応募書類については返却しませんので、予めご了承ください。

応募締切  

 令和7年8月12日(火曜日)17時(必着)

申込先 

 流山市役所環境政策課へ郵送または持参 ※ファクス、メールでの応募も可

 (郵送・持参先)〒270-0192 流山市平和台1-1-1 流山市役所環境政策課

 (ファクス)  04-7158-9777

 (メール) kankyouhozen@city.nagareyama.chiba.jp

応募期間

令和7年7月21日から令和7年8月12日まで

※応募書類を持参される場合は、応募期間中の土日祝祭日を除く開庁日に持参ください。

選考方法

 一次審査で書類審査、二次審査で面接を行います。

一次審査・二次審査ともに結果は、応募者全員に通知します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。