水道工事(給水装置工事)について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049172  更新日 令和7年5月1日

印刷大きな文字で印刷

給水装置について

  • 給水装置とは、道路に埋設されている配水管から分岐され、各家庭に引き込まれている給水管と止水栓・メーター・蛇口などの器具を総称したものです。
  • 給水装置の新設・改造・撤去等の工事は、上下水道局に申込みが必要です。(給水条例第5条)
  • 工事や申込みは、流山市指定給水装置工事業者(指定工事業者)でなければ行うことができません。(水道法第16条の2、給水条例第7条) 
  • 上下水道局への費用(納付金・手数料)は、下記「給水申込納付金及び手数料について」をご覧ください。(工事費等は含まれていません。)

指定給水装置工事事業者について

 平成8年6月の水道法改正により、法制化され平成10年に施行されたもので、全国一律の指定基準のもとで、給水装置工事事業者を指定するものです。

 給水装置に関する業務(工事の申込・審査・検査・相談・開発協議等)の窓口

 上下水道局1階 上下水道センター(電話:04-7159-9925)までお問い合わせください。

(注1)工事の契約は、指定工事業者とお客様との間で行うものです。

             工事によるトラブルを防ぐため、以下の事項に十分ご注意ください。

(注2)希望する内容の工事を行うことができる指定工事業者であることを確認してください。

(注3)複数社から見積りを取り、内容を検討してください。

         (見積りが有料となる場合もありますので、事前にご確認ください。)

(注4)工事が始まる前に、工事の内容・費用・アフターサービス等について、十分な説明を受けてください。 

指定給水装置工事事業者の皆様へ

事業者の方は、各申請にある「ご案内」をご覧いただき、下記様式を用いて申請を行ってください。

新規申請

更新申請

変更申請

廃止・休止・再開申請

オープンデータ

指定給水装置工事事業者一覧

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
流山市オープンデータ利用条件

種類:公共下水・配水・出水・河川
流山市上下水道局に登録されている指定工事業者の一覧表です。
更新頻度:その他

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

上下水道局 水道工務課
〒270-0128 流山市おおたかの森西一丁目19番地 流山市上下水道局
電話:04-7159-3233 ファクス:04-7159-9604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。