移転工事状況
南流山中学校移転の工事状況についてお知らせします。

次のリンク先からSNSで情報発信しています。
令和5年11月 校舎以外の工事の状況
移転改修事業では、複数の工事を発注しており、地元流山市の事業者も施工を担当しています。
第2体育館改修工事では、地震時に落下の恐れのある天井仕上げ材を撤去し手安全を確保し、照明をLED化し空調を設置しています。また、現在床仕上げ材を張替えのために既存仕上げ材を撤去しています。(施工:荘栄建設、安蒜ラジオ店、流山設備工業、三和電設)
外構工事では、グラウンドを運動に適した仕上げのクレイ舗装を施工しているところです。この仕上げ材は、ホコリも立ちにくく、良好なコンディションを保てるもので、表面がよくしまって雑草もはえにくいという特性があります。(施工:三枝)
災害用施設設置工事では、万一の災害に備え、避難所となる体育館付近にマンホールトイレや災害用井戸を設置しています。このほか、かまどベンチも設置します。(施工:タツミ建設)



令和5年10月の工事状況
A棟からG棟すべての棟で内装工事を進めています。
写真はA棟の教室内装工事の様子です。背面にロッカー黒板など設置されるといよいよ教室のイメージが湧くと思います。また、天井は従前の利用形態をそのままに、"現し"天井でその分高くなるので開放感があります。
かつての大学教室として印象的なのは、階段教室ではないでしょうか。7月の進捗写真でも掲載しましたが、仮足場を外し、高い天井と階段状に並んだ机をステージ部分から見上げた様子がお分かりいただけると思います。


令和5年9月の工事状況
A棟からG棟すべての棟で内装工事を進めています。
写真はA棟の内装工事の様子です。幅広い廊下は、”コミュニケーションスペース”として展示やグループ学習など多目的に利用できる空間として設計されています。
また、別途工事の外構工事はグラウンド整備に着手しており、防球ネットも張り終えています。
同じく別途工事の第2グラウンド整備は、グラウンドのクレー舗装を終えました。奥に見えるのは第2体育館です。




令和5年8月の工事状況
E棟まですべての棟の内装解体が終了し、内装工事を進めています。
写真はC棟の内装下地工事の様子です。中廊下から両側教室となる部分です。
また、校舎の南側には渡り廊下を設置し、その左手(グラウンド側)には、防球ネットの支柱を建てています。
別途工事で発注の第2グラウンド整備は、グラウンドのクレー舗装がほぼ終えています。奥に見えるのは第2体育館です。



令和5年7月の工事状況
E棟の内装解体が終了し、A棟の内装壁下地に着手しています。
また、南側の第1グラウンドの整備に着手しています。


第2体育館等の進捗状況
第2体育館等改修工事について
一般入札の結果、建築・機械設備工事を株式会社荘栄建設、電気設備工事を株式会社安蒜ラジオ店にて決まりました。
主な工事内容としては、生徒が安全に使用できる施設とするため、第2体育館アリーナの特定天井撤去、複合弾性ウレタン床の更新、バリアフリートイレの設置を行います。
また、2号館1階の一部を広い空間を利用し屋内駐輪場として改修を行います。


令和5年6月の工事状況
E棟および、F棟の内装解体に着手しています。
既存の校舎を利用するのが基本ですが、渡り廊下などは建築していきます。
また、北西側の第2グラウンドの整備に着手しています。



令和5年5月の工事状況
C棟および、D棟(特別教室棟)の内装解体が完了しました。並行してE棟に着手しています。
中学校の教室に適した環境をつくるために、コンクリートの壁も解体している個所もありますが、耐震性や構造には問題ありません。


令和5年4月の工事状況
A~G棟となっていますが、今月はA棟、B棟の内部解体が完了し、並行してC棟に着手しています。
躯体(構造体)や配管、ケーブルラック、床下地材など使用できるものはそのままにリニューアルを進めています。


令和5年3月の工事状況
改修工事が本格着工しました。
大学施設を改修するため、まず既存の間仕切りや設備を解体していきます。各棟の内部写真で様子をお知らせします。
工事請負業者の新日本建設第二工事本部の武元雄作所長から次のようにメッセージを頂きました。
「大学施設としての良さを生かしたリニューアルがこの工事のテーマです。改修後には中学校として皆さんに満足していただける建物となるよう取り組んでいきたいと思います。」



令和4年12月の工事状況
流山市立南流山中学校移転改修工事の請負者が新日本建設株式会社に決まりました。
この工事は、令和6年4月に南流山中学校の移転開校を目指して、工事を行います。
本格的工事は、令和5年2月下旬から工事を実施しますが、現在この敷地内で行っている工事は、学校法人東洋学園によって、引渡し前に必要な個所を改修しているものです。


ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 学校施設課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2755 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。