流山市福祉施設の個別施設計画

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1027919  更新日 令和2年9月17日

印刷大きな文字で印刷

流山市の公共施設は昭和40年代から60年代の急激な人口増加に合わせて集中的に整備してきました。

一方でこれらの施設については今後の大規模修繕や建替えに多額の費用が掛かると考えられており、施設の適正な維持管理は大きな課題となっています。

施設の整備にあたっては、単に劣化した施設や設備を竣工時の状態に戻すだけではなく、その機能の性能や現在求められている水準まで引き上げ、安心・安全な施設の質的向上を図り、地域コミュニティの拠点形成を目指し再生を行うことも求められています。

このような背景から、施設を総合的観点で捉え、利用環境の質的改善も考慮した大規模改修、長寿命化を目指し、詳細診断の実施時期を設定するなど、計画的に進めることにより、コストの縮減と平準化を図ることを目的として「流山市福祉施設の個別施設計画」を策定しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 児童発達支援センター
〒270-0113 流山市駒木台221-3
電話:04-7154-4822(児童発達支援センターつばさ) 
04-7154-4844(療育相談室)
04-7156-8188(計画相談)
ファクス:04-7154-4844(共通)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。