税の標語・税についての作文
令和4年度中学生の「税の標語・税についての作文」の優秀作品決定
中学生から募集
松戸間税会では、税を身近に感じてもらうため、中学1年生を対象に、税の標語を募集しています。
また、国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、中学2・3年生から「税についての作文」の募集を毎年行っていて、今年で56回目になります。これは、中学生から税についての作文を応募していただくことによって、税に関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているもので、逐年社会的評価も高まり、今日では「内閣総理大臣賞」、「総務大臣賞」、「財務大臣賞」および「文部科学大臣賞」が設定されています。
今年度は、松戸税務署管内の流山市、松戸市および鎌ケ谷市内にある中学校から、標語が3,869作品(うち市内中学校から851作品)、作文が4,661作品(うち市内中学校から1,143作品)の応募がありました。
入賞者は次のとおりです(敬称略)
〈税の標語〉
流山市長賞
「税のことしっかり学んでしっかり納税」
池田 直駿(東深井中)
流山市教育長賞
「消費税ちきんと学びしっかり納税」
最上 瑠耶(北部中)
松戸間税会金賞
「消費税納めてつくろうみんなの未来」
八木 絢音(おおたかの森中)
「納税で一緒につくろう豊かな暮らし」
小野 涼奈(おおたかの森中)
〈税についての作文〉
千葉県議会議長賞
-
「より良い日本を築いていくために」 (PDF 153.7KB)
倉知 咲季(南部中)
千葉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
-
「私たちのヒーロー」 (PDF 154.6KB)
高御堂 哉汰(東深井中)
酒類業懇話会会長賞
-
「身近な税金と好きな事」 (PDF 144.1KB)
小田 倖央(西初石中)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財政部 税制課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6072 ファクス:04-7159-0946
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。