中間報告(平成19年3月22日)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009595  更新日 平成29年9月15日

印刷大きな文字で印刷

市長に中間報告を渡す写真

審議会の写真


八木南地区モデルコミュニティ事業の総括について(中間報告)

平成17年12月15日付で、「新たなコミュニティ形成を図る対応策について(1)八木南地区モデルコミュニティ事業の総括について(2)コミュニティ形成を図る対応策について」の諮問がありましたが、そのうち首題について報告します。

1.はじめに

 本審議会として、この諮問を受けて検討する中で、まず実例である八木南地区モデルコミュニティ事業の検証をすることにより、流山市全体の新たなコミュニティ形成を図る上での参考とすることとした。
 また、諮問された同コミュニティ事業の総括とは、実施してきた事業の評価にとどまらず、八木南地区の更なる発展に向けての今後のコミュニティのあり方とそこへ向けての同地区の人々の活動と行政の支援策を含むものとした。
 しかし、同地区における今後の対応策は流山市全体の対応策と一体的なものであることから、全体答申の中で触れることとした。

2.八木南地区モデルコミュニティ事業の経過・実績

  1. 昭和46年8月に旧自治省から、八木南地区が千葉県下唯一のモデルコミュニティ地区の指定を受けた。
  2. このモデルコミュニティ事業は、3つのコミュニティホームを中心に、新旧住民の交流によるコミュニティの形成(うるおいのある地域社会づくり)、新旧住民が相協力して、日常生活の場の生活環境を整備し、自主的なコミュニティ活動を通して、住民相互の信頼感と地域連帯意識の高揚を図ることを目標に活動を進めてきた。人口急増地区であることから新旧住民の融和は大きな目標であった。
  3. 施設としては、3つのコミュニティホーム、3つの児童公園、長崎保育所、コミュニティ図書館、約20キロメートルのコミュニティ道路が完成した。
  4. コミュニティ活動としては、生活環境の整備、地域の安全確保、余暇活動の推進などを努力目標として進めてきた。約30年間継続している合同講座発表会を中心に各種行事を行ってきたが、活動内容には余暇活動などへの片寄りが見られる。
  5. 運営は、当初行政主導であったが、昭和48年から49年にかけて発足した、3つの地区の運営委員会とその上部組織の八木南コミュニティ地区運営連絡会議が、現在に至るまで、コミュニティホームを中心とした運営活動を行ってきた。
  6. コミュニティホーム等の利用は初期には急速に伸びた。途中低迷期があったが、最近持ち直してきている。コミュニティ図書館など施設的には役割を終えたものもあるが、3つのコミュニティホームは老朽化の問題を抱えつつも地域の集会所・コミュニティの場として、依然として大きな役割を果たしている。

3.八木南地区モデルコミュニティ事業の評価

  1. 特徴的なことは、新たなコミュニティ形成を図る施策でありながら地域住民主導ではなく行政主導でスタートし、その後運営委員会などを中心に運営がすすめられたものの仕組みやすべての関係者の責任体制があいまいなまま今日に至った経緯がある。
  2. モデルコミュニティの活動目標は、生活環境の整備、地域の安全確保、余暇活動の推進などであるが、この目標をコミュニティの活動現場で繰り返し認識し目標達成を目指したとは思われない。
  3. しかしこのモデルコミュニティ事業による様々な取り組みや施設整備により、コミュニティホームによって違いがあるものの”場”が生まれ、新旧住民の融和や地域活動などに貢献したことは大きく評価できる。
  4. 運営については様々なコミュニティ活動をもっぱらボランティアにたより、30数年の活動は敬意に値するが、本来コミュニティ活動は継続性が重要であり、善意だけで続けることには限界がある。そのための知恵が必要であった。

4.今後の方向性

 流山市八木南地区モデルコミュニティ事業は千葉県で初めて選ばれ、様々な実績・経験を積み重ねた。
 この30余年、流山市の人口は急増から安定に向かい、そして今また増加へと向かいつつある。
 20世紀から21世紀に変わり激変する世界の中で日本社会も変化を求められ、地方分権や市民参加などでコミュニティはその重要性を増し、新しい役割を求められている。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。