令和7年国勢調査への回答をお願いします
調査の目的
国勢調査は、統計法に基づいて、5年に一度行われる日本で最も重要な統計調査です。
国内の人および世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は大正9年に行われ、令和7年調査は22回目に当たります。
調査期日
令和7年10月1日現在
調査対象
日本に住む全ての人と世帯(外国人も含む)が対象となります。
調査方法
1.9月17日(水曜日)~19日(金曜日)
調査員が、地域の調査を行うため、メモを取りながら地域を回ります。
※9月17日よりも前から調査員が地域を回る場合がありますが、その場合も必ず調査員は国勢調査員証を携帯します。
2.9月20日(土曜日)~30日(火曜日)
調査員が、各戸訪問し、調査書類を配布します。
調査書類がまだ届いていない方は大変申し訳ございませんが、国勢調査流山市コールセンターまで連絡してください。
国勢調査流山市コールセンター 050-3850-8228
・調査員との応対はインターフォン越しの応対で大丈夫です。
・調査員が、インターフォン越しに世帯の方とお話ししたら、調査書類をポストへ投函します。
※調査員は「男女別の世帯人数と世帯主氏名」を尋ねる可能性がありますが、それ以外の個人情報や銀行情報等金銭に関わる内容は一切尋ねません。
ご不在の時は、複数回訪問します。複数回訪問した結果、ご不在だった場合で、居住実態が確認できた時は、調査票をポストに投函させていただく場合があります。
※集合住宅については、各戸訪問せずに最初から調査票をポストに投函させていただく場合があります。
3.調査への回答はお済みですかの配布(10月1日(水曜日)~10月3日(金曜日)まで)
10月1日から3日にかけて「調査への回答はお済みですか」というチラシを配布します。
既にインターネットや郵送でご回答いただいた方にも配布される場合がありますので、ご了承くださいますようお願いします。
まだ回答がお済みでない方は、10月8日までにご回答いただくようお願いします。
4.調査への回答(10月8日(水曜日)まで)
以下のいずれかの方法で調査票への回答にご協力お願いします。
回答期限:令和7年10月8日(水曜日)
・郵送回答(配布した調査書類の中に返信用封筒が収納されています。)
・調査員による回収
国勢調査に関するお問い合わせ
調査の結果
令和7年国勢調査の結果は、令和8年度以降、順次公表される予定です。
令和2年国勢調査結果(調査期日:令和2年10月1日)
「国勢調査をかたる不審な訪問・電話等」にご注意ください!
令和7年国勢調査は、令和7年9月から10月にかけて、調査員が各世帯を訪問します。過去、調査期間中に国勢調査員をかたり、世帯を訪問し、又は電話をかけるなどして、金銭詐取目的で個人情報(年齢、性別、家族構成、利用している金融機関、年金の受給状況など)を聞きだす「かたり調査」ではないかという事案がありました。今後も「かたり調査」の事案が発生することが想定されますのでご注意ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。