ぐるっと流山 受講生作品展2012年

ページ番号6618 更新日 平成24年3月26日

 生涯学習センターで学習の成果を一堂に

受講生作品展2012年

  3月24日(土曜日)から流山市生涯学習センターで「受講生作品展2012」が開催されています。会期は4月1日(日曜日)までで、全ギャラリーで、日頃、同センターで行われている講座の受講生の作品と、さらに、その講師の作品を鑑賞することができます。入場無料。午前9時から午後9時まで(最終日のみ午後3時30分まで)。 


日本画や水彩画などの6分野

 2月には、「感謝祭」という形で、同センターのホールを会場に、ダンスや演奏などの発表が行われましたが、そうした舞台発表と共に、もうひとつの発表が作品展です。今回は、日本画や水彩画、油絵、水墨画、トールペイント、ポーセラーツ、フラワーアレンジメントなど6分野の力作が並んでいます。

 生涯学習センターに通い1年間をかけて、それぞれの分野で腕を磨いたさまざまな作品はどれも目を見張るものばかり。また、藤島大千さんの日本画をはじめ、秋元由美子さんの水彩画、青木伸一さんの油絵、史志輝さんの水墨画、橘葉子さんのトールポイント・ポーセラーツ、鈴木寿知子さんのフラワーアレンジメントなど講師の作品も楽しむことができます。


生涯学習センターで学習の成果を一堂に

  まっ白なカップなどの器を好きなように彩って、自分だけのテーブルウエアをつくるポーセラーツは、最近、女性を中心に人気ですが、講師の橘葉子さんのポーセラーツは手描き部門で日本一に輝いた作品が目を惹きます。また、小ギャラリーに展示されている水墨画教室の講師・史志輝さんの龍や虎はいまにも動き出しそうな迫力で見る者に迫ってきます。


講師の作品も展示

  第1ギャラリー・第2ギャラリーの入り口には、「受講生作品展2012」という大きな看板を挟むように、講師の素晴らしい大作が来場者を迎えてくれます。生涯学習センターのギャラリーは、新年度も姉妹都市・相馬市の子どもたちが被災後に描いた絵画展をはじめ現代アートの舞台美術展、オオタカの絵を描いた世界の子どもたちのワークショップ作品展など素晴らしい展覧会が企画されています。お問い合わせは、流山市生涯学習センター(電話:04-7150-7474)へ。


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ