データ利活用研修業務委託の受注候補者を決定しました
職員のデータ利活用能力の向上に向けて、令和5年度データ利活用研修の業務受託者を募集しました。令和5年4月1日から同月27日まで、提案書の受付を行ったところ、2社から提案書の提出があり、令和5年5月11日に、データ利活用研修業務委託公募型プロポーザル審査会を開催しました。
審査の結果、次のとおり受注候補者を決定しました。
受注候補者
株式会社ビーコンラーニングサービス
代表:代表取締役社長 近藤 雅人
所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-2-1 東石ビル
見積金額
667,920円(消費税込み)
委託金額の上限額:667,920円
審査項目 |
評価 |
配点 |
株式会社ビーコンラーニングサービス |
A社 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
実績 |
研修に関する過去の実績は豊富であるか。 |
6.0 |
6.0 |
5.3 |
講師の実績は十分あるか。 |
6.0 |
6.0 |
5.3 |
||
2 |
業務体制 |
研修を実施する際のスタッフ配置は十分であるか。 |
6.0 |
4.7 |
4.0 |
講師を派遣する体制は十分であるか。 |
6.0 |
4.0 |
4.0 |
||
個人情報保護に関する取り組みが整備されているか。 |
6.0 |
4.0 |
4.0 |
||
3 |
企画・提案
|
研修に対する提案内容は、市が実施する推進事業としてふさわしい内容であるか。 |
9.0 |
8.0 |
9.0 |
研修は仕様書に記載された内容及び回の開催を必須とするが、仕様書に記載されている以外に、研修内容、講師の選定、開催回数等について、新しい独自の提案はあるか。 |
9.0 |
8.0 |
7.0 |
||
4 | 取組への姿勢 | 事業を推進するために必要な知識、能力、熱意はあるか。 |
6.0 |
6.0 |
5.3 |
研修の開催等にあたり突発的な事態等に適切に対応できるか |
6.0 |
4.0 |
4.0 |
||
小計(小数第2位四捨五入) |
60.0 |
50.7 |
48.0 |
||
機能要件対応一覧表分 |
30.0 |
28.0 |
29.0 |
||
価格点 |
10.0 |
10.0 |
10.0 |
||
合計(小数第2位四捨五入) |
100.0 |
88.7 |
87.0 |
||
見積金額 (消費税別) 単位:円 | ― |
607,200 |
605,000 |
各項目の点数は、3名の審査委員の評点の平均点です。(小数点以下第2位四捨五入)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
流山市役所
代表電話:04-7158-1111
〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1