令和7年流山市議会第1回臨時会
市政に関する諸般の報告を申し上げます。
人口の動静および財政状況については、お配りした資料により、報告に代えさせていただきます。
はじめに、流山グリーンフェスティバル2025の開催結果について申し上げます。
5月4日、森のまち広場で「流山グリーンフェスティバル2025」を開催しました。
今年は「みんなの庭 一人一人が楽しめる街。」をテーマに、3,000個の花と野菜の苗で描く花絵展示、緑の保全・緑化などに関する出展、緑のカーテン育て方講習会のほか、おおたかの森中学校の吹奏楽演奏などのステージイベント、各種団体による多様な企画が行われ、延べ約18,300人の来場がありました。
次に、第47回流山市民まつりの開催について申し上げます。
5月20日、第47回流山市民まつり実行委員会が開催され、今年の市民まつりは、10月26日に流山市総合運動公園内で開催することが決定しました。
昨年と同様、総合運動公園全域を使用し、例年大好評の姉妹都市物産展、青空市のほか、市民団体等によるステージショーを行う予定です。
次に、災害発生時における支援協力に関する協定の締結について申し上げます。
3月31日、三井住友信託銀行株式会社 及び 大和ハウスプロパティマネジメント株式会社と、「災害発生時における支援協力に関する協定」を締結しました。
これにより、「DPL流山4」の屋上駐車場について、災害時に一時避難施設として使用することができるようになりました。
次に、流山市総合防災訓練の開催について申し上げます。
令和7年度の流山市総合防災訓練は、10月19日に南流山第二小学校にて開催いたします。
次に、第18回ながれやまオープンガーデンの開催結果について申し上げます。
5月10日から12日まで、ながれやまガーデニングクラブ花恋人が主催する第18回ながれやまオープンガーデンが開催されました。
一般家庭等16カ所のお庭が公開され、全国から多くの来訪者で賑わいました。
次に、千葉県立特別支援学校の設置について申し上げます。
本市では、市内に小学部、中学部の県立特別支援学校が設置されていない中、市内の児童数の急増に伴い、特別支援学校への就学を希望する児童・生徒数も急増しており、これまで、保護者からの要望も踏まえ、千葉県に対して市内への特別支援学校の設置を要望してきました。
このような中、5月14日に、千葉県において令和7年度6月補正予算案が発表され、東葛飾地域における特別支援学校の過密解消のため、南流山中学校施設の一部改修による新設校設置事業が盛り込まれました。
今後、南流山中学校の生徒の安心安全を第一に、千葉県と協議を進めていくとともに、保護者や地域住民の皆様には、県と連携しながら丁寧に説明を行ってまいります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。