流山市グループ提案型売上アップ・プロジェクト応援補助金について
原油価格・物価上昇等による影響を受け、経済活動の縮小に直面する中、事業者の自主的・意欲的なチャレンジを応援します
グループでの応募 *1事業者での応募はできません
本事業は、流山市内で事業を営む3社(者)以上のグループで取り組むことで、相乗効果と困難な時に助け合うネットワーク形成に繋がることを期待するものです。
※親しい事業者同士が組んで応募することや、同業の組合、商店街など既存の組織単位での応募も可能です
補助の概要
補助対象経費の3分の2、上限200万円を補助します。
1.補助対象となる事業
- 社会変化に対応するため、新たな商品やサービスの開発、新分野への展開、販売促進、販路拡大などに挑戦する事業が対象となります。
注意:新規性が備わっていることが条件になります。グループ内の主な構成事業者が既に行ったことのある事業等は補助の対象外です。
例えば、補助金を活用して以下のような事業を取り組んでみませんか?
・複数の事業所(3社以上)で共同で展示会、商談会、見本市へブース出展して、製品・商品・技術のPRを行う事業。主にBtoBの新規取引相手の獲得、受注量の増加を目指すもの。
【補助金活用する経費】
出展料、広告作成費、パネルやサインの製作・設置費、備品・電子機材等のリース料、交通費、物品運搬費、試供品製作費、ノベルティグッズの購入費などグループでの売り上げ拡大に向けたイベントやキャンペーン(プレミアムチケット販売、スタンプラリー等)の実施
移動販売の共同事業
・複数の事業所(3社以上)で共同で移動販売用の車両を調達し、食料品や日用品の販売店が少ない地域にて移動販売を行う事業。社会課題の解決と同時に新規顧客の獲得、売上げ確保の両立を狙うもの。
【補助金活用する経費】
中古車両の購入費、車両改造費(陳列棚、冷蔵庫の設置費、ラッピング費等)、広告作成費など
共通プレミアム商品券事業
・消費者にとってお得な共通プレミアム付き商品券を発行し、加盟店のサービスや商品の購入意欲を高める事業。固定客の来店頻度を高めるほか、新規顧客の獲得といった効果を狙うもの。
【補助金活用する経費】
プレミアム分の一部、チケット製作(デザイン、印刷)費、周知ポスター制作費、広告掲載費、運営にかかる事務経費など
共通メニューの開発
・複数の飲食店(3社以上)が共同で共通の食材やテーマを設定した飲食メニューを開発し、各店で販売する。
【補助金活用する経費】
メニューの試作・開発費用、割引チケット製作費、情報誌への広告掲載費など
ポータルサイトの作成・運営
・訪問サービスを提供する複数の事業者(3社以上)が、共同で「訪問型サービス」の情報サイトを作成・運営するもの。社会課題の解決と同時に主に高齢者からの利用促進を図って売上アップを目指す。
【補助金活用する経費】
ポータルサイトの構築費や運営費など
季節折々のイベント開催
・アーティストを招いたライブや抽選会など、集客目的のプログラムを取り入れた季節折々のセールイベントを近隣の店舗グループで開催する。周辺住民や固定客への還元と新規顧客の獲得を目指す。
【補助金活用する経費】
演者への謝金、イベント用品レンタル料、チラシ作成費、景品購入費など
※備品や消耗品の購入だけを目的に行われるもの
チラシ、ポスターなどの印刷だけを目的に行われるもの
政治活動・宗教活動・風営法に定める性風俗関連特殊営業を行う事業は対象になりません
2.補助対象経費
(1)備品購入費(税込単価1万円以上のものに限る。)
(2)委託費
(3)消耗品費(税込単価1万円未満のものに限る。)
(4)印刷製本費
(5)外部講師への謝礼その他の謝金
(6)賃借料
(7)賃金(総事業費の1割以内の範囲内の額に限る。)
(8)旅費・交通費(総事業費の2割以内の範囲内の額に限る。)
(9)役務費
(10)その他の経費
※補助対象期間内に契約、納品、支払いの全てが完了する経費が対象
※見積書、契約書、納品書、請求書、振込控え、領収書等の証拠書類がないものや既存事業に要する経費は対象になりません
3.主な注意事項
・グループを構成する全事業者が市税に滞納がないこと
・補助金には審査があり、不採択になる場合があります
・採択案件については事業者名、代表者名、事業名、事業概要、補助金交付額等について公表することがあります
・国・県等が助成するほかの制度(補助金・委託費等)と重複する場合は、その交付額を除いた額が補助対象となります
・対象要件に該当しない事業や不正等が発覚した場合は、本補助金を返還していただくことになります
4.申請に必要な書類
交付申請書のほかに以下の書類等の提出が必要です。
・事業計画書(見積書等を含む)
・構成者全員の誓約書
・滞納確認同意書
・事業所が市内にあることを証するもの(登記簿謄本の写し確定申告書や開業届の写し 等)
・その他市長が必要と認める書類
※その他、追加で提出を求める場合があります
5.申請方法について
商工振興課窓口へ提出してください(郵送も可)
第1期締切 令和5年7月20日(木曜日)受付は終了しました
第2期締切 令和5年9月20日(水曜日)受付は終了しました
第3期締切 令和5年11月13日(月曜日)必着 受付中
流山市グループ提案型売上アッププロジェクト応援補助金交付要綱
申請様式
様式一式
申請時必要な様式
-
第1号様式 交付申請書 ワード (Word 23.4KB)
-
第1号様式 交付申請書 PDF (PDF 4.0KB)
-
第1号様式 別紙1 事業計画書 ワード (Word 25.0KB)
-
第1号様式 別紙1 事業計画書 PDF (PDF 65.5KB)
-
第1号様式 別紙2 誓約書 ワード (Word 26.8KB)
-
第1号様式 別紙2 誓約書 ワード (PDF 5.1KB)
変更時必要な様式
-
第3号様式 変更等承認申請書 ワード (Word 22.7KB)
-
第3号様式 変更等承認申請書 PDF (PDF 3.3KB)
-
第3号様式 別紙 変更事業計画書 ワード (Word 24.8KB)
-
第3号様式 別紙 変更事業計画書 PDF (PDF 65.6KB)
事業終了後に必要な様式
-
第5号様式 実績報告書 ワード (Word 22.6KB)
-
第5号様式 実績報告書 PDF (PDF 3.3KB)
-
第5号様式 別紙 実施事業内訳書 ワード (Word 22.8KB)
-
第5号様式 別紙 実施事業内訳書 PDF (PDF 5.2KB)
-
第7号様式 交付請求書 ワード (Word 23.1KB)
-
第7号様式 交付請求書 PDF (PDF 3.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済振興部 商工振興課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階
電話:04-7150-6085 ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。