施設案内 南流山センター
南流山センターは指定管理者特定非営利活動法人 市民助け合いネットが管理運営しています。
館内には南流山図書ピックアップセンター、子育てなんでも相談室および市役所市民課南流山出張所を併設しています。
 
- 所在地
- 
〒270-0163
 流山市南流山3丁目3番地の1
- 電話番号
- 04-7159-4511
- ファクス番号
- 04-7159-4527
- 開館時間
- 午前9時から午後9時まで
- 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 駐車場
- 50台(内、障害者等用駐車スペース1台)
- 交通アクセス
- 
JR武蔵野線
 南流山駅下車 徒歩4分
 
- 
つくばエクスプレス
 南流山駅下車 徒歩4分
 
- 
京成バス
 江戸川台駅西口から松戸駅西口行「南流山センター」下車 徒歩1分
 
- 
東武バス
 流山おおたかの森駅から南流山駅行「南流山駅」下車 徒歩4分
地図
*JR武蔵野線・つくばエクスプレス 
・「南流山駅」下車、南口より約100メートルの信号を右折して170メートル
*京成バス  
・江戸川台駅行または南流山駅行「南流山センター」下車すぐ
*東武バス
・流山おおたかの森駅から南流山駅行「南流山駅」下車 徒歩4分
施設案内
講義室(45人)、ホール(504人) 、会議室(45人)、和室A (15畳)、和室B(15畳)、茶室(6畳)、調理実習室(36人)
1. 施設名称の変更
令和5年4月1日から、施設名称の一部が以下のとおり変更となります。
会議室 → 第1会議室
和室A → 第1和室
和室B → 第2和室
2. 会議室の新設
令和5年4月1日から、会議室が3室新設されます。
第2会議室(24人)、第3会議室(24人)、第4会議室(48人)
利用手続き
(1)窓口または公共施設予約システムで申請後ご利用できます。
- 窓口の場合は、利用する3カ月前の月の23日から申請できます。受付時間は、年末年始、を除く午前9時から午後5時までです。
- 公共施設予約システム利用の場合は登録カードが必要です。インターネットて利用する3カ月前の月の1日から 10日まで抽選申し込みできます。12日から21日までに抽選結果を確認後申請してください。
(2)原則として市内の団体がご利用できます。ホールについては、市外の方でもご利用できます。
 
利用料
施設使用料
| 
 使用区分 | 午前 午前9時から 正午まで | 午後1 正午から 午後3時まで | 午後2 午後3時から 午後6時まで | 夜間 午後6時から 午後9時まで | 
|---|---|---|---|---|
| ホール(平日) | 2,985 | 2,985 | 2,985 | 2,985 | 
| ホール(休日) | 3,613 | 3,613 | 3,613 | 3,613 | 
| 講義室 | 628 | 628 | 628 | 628 | 
| 第1会議室 | 628 | 628 | 628 | 628 | 
| 第2会議室 | 470 | 470 | 470 | 470 | 
| 第3会議室 | 313 | 313 | 313 | 313 | 
| 第4会議室 | 785 | 785 | 785 | 785 | 
| 第1和室 | 156 | 156 | 156 | 156 | 
| 第2和室 | 156 | 156 | 156 | 156 | 
| 茶室 | 156 | 156 | 156 | 156 | 
| 調理実習室 | 628 | 628 | 628 | 628 | 
備品使用料
| 備品名 | 単位 | 使用料(1回)円 | 
|---|---|---|
| ピアノ(セミコン) | 1台1回 | 330 | 
| プロジェクター | 1台1回 | 220 | 
| スクリーン | 1台1回 | 110 | 
| マイクロフォン | 1本1回 | 110 | 
| スポットライト | 1基1回 | 110 | 
| CDプレーヤー | 1式1回 | 110 | 
| カセットテープレコーダー | 1式1回 | 110 | 
合計額に10円未満の端数があるときは、端数を切り捨てた額となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 公民館
〒270-0176 流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館
電話:04-7158-3462 ファクス:04-7158-3442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。





















