やさしい日本語(にほんご)とは
やさしい日本語とは
やさしい日本語は、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のことです。日本語の持つ美しさや豊かさを軽視するものではなく、外国人や子ども、高齢者、障害者にも伝わりやすい言葉です。
全国で、日本に住む外国人は、この30年で3倍に増え、国籍も多様化しています。流山市に住む外国人も、5年前と比較して、1.6倍に増えています。外国人への情報発信の手段としてやさしい日本語を広く活用することが期待されています。
書き換え例
やさしい日本語の答えは1つではありませんが、書き換え例の一部をご紹介します。
詳しくは、別冊「やさしい日本語書き換え例」をご覧ください。
(熟語→意味)
例1:救急車
→(やさしい日本語1)急な病気の人や、けがをした人を病院に運ぶ車
例2:歯科
→(やさしい日本語2)歯を治す病院
やさしい日本語ポスター展
「やさしい日本語」の使い方などを知ることができるポスター展を開催します。
実例も交えながら分かりやすく紹介しています。ぜひご覧ください。
展示期間(施設の開館日・開館時間に準ずる)
令和5年8月15日(火曜日)~8月28日(月曜日) 森の図書館
※平和ポスター展を同時開催しています。
※展示初日と最終日は、開館時間内に設置/撤去の作業を行いますので御了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。