市民参加の方法
審議会等
審議会等を設置し、政策案などの意見を求める方法です。
手順
(1) 委員を公募し、市が委員を選任します。(委員総数の3分の1以上が公募の市民になるよう努めます。)
(2) 市は審議会等を開催することを公表します。
(3) 市は審議会等を開催します。
(4) 審議会等は、市に答申または建議します。
(5) 市は会議録などを公表します。
(6) 市は審議会からの答申または建議を検討します。
(7) 市は検討結果を公表します。
パブリックコメント
パブリックコメント
市が作成した政策案などに対し、市民の方などが郵送、ファクシミリ、メール、書面の持参により意見を提出する方法です。策定しようとする政策などに対し、皆さんの意見や情報を反映させる必要があるときに実施する手続です。
手順(1) 市は政策案などを作成します。
(2) 市は政策案などを公表し、意見を募集します
(3) 市民等は政策案に対する意見などを提出します。(郵便、ファクシミリ、電子メール、書面の持参による)
(4) 市は提出された意見などを検討します。
(5) 市は意見の概要と市の考えを公表します。
意見交換会
意見交換会
市の課題を解決するために、市民等と市が自由に話し合いをする方法です。市の政策案などに対し、皆さんからのアイディアが必要なときに開きます。
手順
(1) 市は政策案などを公表します。
(2) 意見交換会を開催します。
(3) 市は開催記録を公表します。
(4) 市は意見交換会で出された意見を検討します。
(5) 市は検討結果を公表します。
公聴会
公聴会
市の政策案などに対し、賛成の意見と反対の意見がある場合に、皆さんの意見を聴くために開催します。
手順
(1) 市は公聴会を開催することを公表します。
(2) 市は意見をいう市民等(公述人)を公募します。
(3) 市は意見をいう市民等(公述人)を決定します。
(4) 公聴会を開催します。
(5) 市は公聴会の内容を公表します。
政策提案制度
政策提案制度
市民の方などが市に政策提案する方法と、市が市民の方などに政策提案を求める方法があります。行政だけでは気付きにくい生活実感に基づく意見などを広く取り入れる制度です。
市民等が政策提案する方法
手順
(1) 市民等は、10人以上の市民等の連署があれば、いつでも市に政策提案できます。
(2) 市は提案のあった政策について公開による審査を行います。
(3) 市は審査結果を公表します。
市が提案を求める方法
手順
(1) 市は提案を求める政策を公表します。
(2) 市民等は政策を提案します。
(3) 市は提案のあった政策について公開による審査を行います。
(4) 市は審査結果を公表します。
その他の効果的と認められる方法
市民参加条例では、上記の方法以外にも、アンケートや市民意識調査など、効果的と認められる方法を積極的に用いることを定めています。
条例について
市民参加の実施予定・実施状況
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。