ぐるっと流山 泳げ! 鯉のぼりまつり

ページ番号29986 更新日 平成28年5月2日

坂川「泳げ! 鯉のぼりまつり」を開催

koi1

 平成28年4月27日(水曜)、春の大型連休期間中の坂川を散歩する人たちに親しまれている宮園の「坂川“泳げ! 鯉のぼり”まつり」が始まりました。この日は、午前10時半過ぎに宮園保育園の園児らが、自分で色を塗った鯉のぼりを手にして会場に到着、11時から「やねより たかいこのぼ~り」と元気いっぱいの声をそろえて、練習した「こいのぼり」などの童謡を披露してくれました。


koi2

 掲揚された鯉のぼりの数は、坂川を横切って張られた7本のロープ60匹のほか、会場の土手への昇り口に25匹の小型鯉のぼり、そして坂川に沿う遊歩道手すり状のロープに、地域の子どもたちが思い思いに着色した100匹以上の“ぬりえ鯉のぼり”を数え、全部で約200匹。川風をからだいっぱいに受けて泳ぐ鯉のぼりが、水面上ばかりか岸辺の土手もカラフルに彩って、坂川は近隣の人たちも見物に親子連れで訪れて連休中は普段と一変して賑わいました。


koi3

 鯉のぼりの掲揚は、「みやぞの池と坂川を活かしたまちづくり市民の会」(略称:市民の会)の主催で5月7日(土曜)まで開催されますが、期間中の5月5日(祝日)には、風に泳ぐ鯉のぼりを川面から眺める「Eボート乗船会」も開催されます。Eボートは定員10人乗りの安全に設計されたカヌー型のゴムボート。インストラクターが一緒に乗船するので、ライフジャケットが着用出来る体長があれば幼児から乗船出来ます。
 ボートの運航は宮園親水公園(東洋学園大学裏)から鰭ヶ崎の大金平大橋と大金平橋の中間点で折り返して宮園に戻るコース。定員に余裕があれば、当日の申し込みも現地で受け付けます。参加費は1人300円。
 


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ