ぐるっと流山 国際交流サロン

ページ番号13679 更新日 平成21年12月8日

国際交流サロン「ちりめんで作るまゆ玉」 きれいで素敵と外国出身者も大喜び

ちりめんで作るまゆ玉

 流山市国際交流協会と公民館の共催で国際交流サロン「ちりめんで作るまゆ玉」が、12月2日に文化会館で開催され、同協会の日本語講座に通う外国出身者など5人を含む24人の参加者が、まゆ玉作りに挑戦しました。


講師の川口さん

 講師を務めた川口洋世さんが、綺麗なちりめんの生地と中に入れる綿、飾りに使うリリアンや糸などを用意してくださり、ひと通りの説明があると、早速作成に取りかかりました。まず、かわいく綺麗な柄のちりめんと無地のちりめんをそれぞれ同じ大きさに丸く切り抜き、周りを縫い縮めて中に綿をしっかり詰めます。


一生懸命に取り組む皆さん

 出来上がったボンボン2個を合わせて縫いつけ、丸い玉を作りました。玉の半分が綺麗な柄で、もう片側は無地という素敵な玉です。玉を縫い合わせた部分に飾り糸を縫いつけ、その糸をまた別の色糸で千鳥がけに飾ります。本当に綺麗で素敵なまゆ玉ができ上がりました。


一生懸命に取り組む皆さん

 今回参加した外国出身の方々の出身国は、マレーシアや中国、フィリピン、韓国、アメリカでしたが、皆さん一様に、とても楽しく作るのが嬉しかったと喜んでいらっしゃいました。マレーシア出身の方は、「自国には同じような物がないので、上手に作れたのがとてもうれしかった。いっぱい作って家の中に飾りたい」と目を輝かせていました。


会場の様子

 また、中国出身の方は、「中国には、日本の羽子板の押し絵のような物はあるけど、まゆ玉は初めてで、とても綺麗なのでびっくりしました」と感想を聞かせてくださいました。短い限られた時間なので、1個作るのがやっとでしたが、皆さんはお家に帰られてからお子さんやお孫さんたちのために作ると、張り切っていらっしゃいました。


毎月開催されている国際交流サロン

 国際交流サロンは、8月を除く毎月開催されています。次回は1月で、お抹茶の作法を教えていただきます。知っているようで知らない、ちゃんとしたお茶の作法を教えていただきますので、ぜひご参加ください。詳しい日程等は、文化会館(04-7158-3462)へお問い合わせください。また、国際交流協会では外国出身の方々を対象とした無料の「日本語講座」を、文化会館で毎週水曜に開催しています。お近くに日本語を学びたいという外国出身の方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください。


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ